ハスラーのまとめて投稿・いつもイイネ&コメントありがとうございます🙇♂️・2023年もよろしくお願いします・今年最初の投稿に関するカスタム事例
2023年02月05日 07時23分
◾️今年最初の投稿◾️
いやはや、もう2023年も1月が過ぎ2月に
なりましたが今年最初の投稿になります💧
なんとか生きてます🚙
さて、今年もカーチューンは
ゆるりとやっていきますんで
見捨てないで下さいませ🙇♂️
まとめての投稿なんで写真多めです。
トップ画以外は、
今年の1月半ばまでに撮影した奴です。
鉄分多めですがね🤣
あ、ハスラー今年未だ撮影してねーや!
お時間がある方々は最后まで
ゆっくりとご覧下さい。
では、出発進行🚃
インスタで昨年から
鹿児島列車の旅というフォトコンを
やってまして、その為に撮り鉄ばかり
してました📷🚃😅
牛ノ浜駅定番の撮影スポットです。
広角レンズで海を画角に入れるのが
お決まりです🖼
EF100-400mm f4.5-5.6L IS USMレンズにて
ちょいと逆光の中を走るおれ鉄を狙いました。
中々上手く撮影出来たなと自画自賛🤣
◾️70年代の小学生◾️
さて、私は70年代を小学生で過ごしましたが、
この時代はアニメ、特撮が目白押しでして私は
アニメは勿論ですが、特撮にはめちゃくちゃハマりましたね。
やはり、仮面ライダーシリーズと帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンAは毎週欠かさず観てました。
仮面ライダーと帰ってきたウルトラマンは小学2年!
今回は仮面ライダーについて話しをします🤣
◾️仮面ライダー◾️
鹿児島では時差放送の月曜日の夕方6時からの
放送だったと記憶してますが、
当時の私んちのテレビは白黒(笑)旧1号はホラーティストが強く夜のシーンも多く白黒テレビではその怖さは倍増でしたね。
2話目の蝙蝠男の回は、もうマジびびって見ました。いやあ、衝撃的でしたよ。
ロンリーライダーの悲壮感、痺れましたね。
サイクロンもカッコイイし、本郷猛兄ちゃんもめちゃくちゃカッコイイ!
しかし、途中からいきなり、2号ライダー一文字隼人が登場!
変身ポーズとともにライダーに!
猛兄ちゃん何処行ったんだよー💧💧
まぁ、撮影中に藤岡弘、が事故っての苦肉の策なのですが、当時はそんな事情なんて知らないんで、急に明るい主人公にちょいと戸惑いながらも、2号ライダーにハマり続けてました。
変身ポーズも佐々木剛が自動二輪の免許を持ってなかったからなんですがね💧
あと、ライダーガールズも登場したのも嬉しかったですね。
リンダ困っちゃう(笑)←このギャグを知ってる方は50代半ば以上🤣🤣
滝、おやっさん、五郎くん!
立花レーシングクラブ!に私もお呼ばれしたい!
ショッカーも2号からは幹部も登場!
ゾル大佐、渋い🤣
怪人もカッコイイ!サボテグロン!幹部怪人かよ!
で、変身ブームに目を付けたのがカルビー!
ライダースナック20円なりを発売!
そのスナック菓子にはライダーカードが1枚付いてくる。しかも図鑑的要素もあり、
男の子の召集心を鷲掴み!
怪人のデータも本放送よりも早い!
テレビマガジンよりも👍
ラッキーカードが出て宛先に送ると
なんとアルバムが貰えるというNICEアイデア(笑)
しかしこのスナック、めちゃくちゃ不味い🤣
で、カードだけゲットしたら捨ててしまう児童が続出!私も「えびせん」にして欲しいと
しみじみ思ってましたよ💧💧
そんな夏休み、歯医者に行くと待合室に少年マガジンが置いてありまして、
尾仲少年がパラパラとページを捲ると、なんと
仮面ライダーが連載!しかも、石森章太郎先生直々の漫画!
で、ドキドキして読み始めると・・・
ショッカーライダーが13人も登場して、しかも
本郷ライダーが死亡の回😱
ショック!ま、マジかよ!
猛兄ちゃーん💧💧💧
しかし、本放送にて40、41話に猛兄ちゃん復活!
更に更に、霧島、桜島でのロケ!
鹿児島に住んでいる私はめちゃくちゃ嬉しかったですね。
で、満を持して新1号ライダー編へと!
一文字ライダーは南米へと旅立ちました。
待ちに待った新1号!
旧1号ライダーの悲壮感も無く、力強く頼もしいキャラにバージョンアップ!ライダーのカラーリングも
明るくなり身体には2本ライン!
「ライダー!変身!」
カッコイイー!!!猛兄ちゃん!
新1号ライダー編第一話は、怪人ジャガーマン!
しかも、旧1号一話をリスペクトしたバイクレーサーの特訓シーン!から始まる!
立花のおやっさんもめちゃくちゃ嬉しそう!
そして、漫画も秋田書店から冒険王が創刊!
新仮面ライダーも連載!
この冒険王はサイコーの漫画でしたよ。
私は小学5年まで買い続けましたからね🤣
スペクトルマン、マジンガーZ、バビル2世、変身忍者嵐、怪傑ライオン丸、バロム1、etc・・
松本零士先生の宇宙戦艦ヤマトも👍
ヤマトの話しは次回(笑)にするとして(笑)
仮面ライダーの話しに戻りますね😅
ショッカーも幹部は死神博士、地獄大使!が現れ、
因みに地獄大使は憎めないお茶目な幹部🤣
夏休みには、
映画も東映まんがまつりにて、変身まつり!
と銘打ちスクリーンにてライダーが大暴れ!
テレビに先駆けて新サイクロン号も登場!
このバイクが又々、メチャクチャカッコイイのだ!
で、イソギンジャガーの回では
石森章太郎先生がメガホンを!
今、DVDで見直すとカメラワークが凄い!
しかも、金をかけてヘリをもジャンジャン飛ばし、
空撮が半端ない!更に石森章太郎先生自らも釣り人で登場(笑)直ぐに怪人に殺されますがね😅
で、予算が増えたのかロケも六甲、紀伊半島にて
紅の2号ライダー再登場のダブルライダー編!を敢行!
ダブルライダーキックのカッコ良さ!痺れますな!
盆と正月には帰国する律儀な一文字ライダー🤣
しかし、ショッカーも負けてはいられない!
新しい組織、ゲルショッカーが登場。
怪人もガニコウモルとかめちゃくちゃ強そう!
幹部もブラック将軍が現れ、
世界征服へとまっしぐら!
因みにイソギンジャガーもゲルショッカーの怪人です。
「頑張れ!負けるな!僕らの仮面ライダー!」
で、いよいよ、
視聴率も絶好調のままクライマックス!
ゲルショッカーの首領との戦い編へと・・・
最強の怪人、強敵、凶悪ニセ仮面ライダー
が現れます!しかも6人!
本音を言えば13人にして欲しかったんですがね😅
まぁ、平成ライダーの龍騎にて実現しますが👍
ライダーのマフラーと手袋の色以外は本家ライダー
と瓜二つ!テレビを見ている僕ら少年達は
ハラハラドキドキ💓
しかし、
ドリフの「志村!うしろーうしろー」
状態でしたが(笑)
3話に渡り繰り広げられたニセライダー編。
一文字ライダーも駆けつけて何とか、おやっさんの
特訓を経て勝利した二人のライダーでしたが、
6人のニセライダーを倒した技は、
正直言ってショボかったです💧💧
さぁラストまで残り4話!
果たしてライダーはゲルショッカーの企みを暴き、
首領を倒すことが出来るのか?
この続きはDVDにて鑑賞して下さい🤣
実際はV3の1、2話が仮面ライダーの
99、100話になってますがね😁
※石森章太郎と記しましたが、
当時は石ノ森章太郎ではなかったので🙇♂️
写真について一応話しますかな📷😅
◾️牛ノ浜の夕景◾️
偶々、快晴だった一月の日曜日、水平線上に
雲も無く、絶好の撮影日和にゲットした写真
地元ならではの場所から撮影したくて、
日々キョロキョロしながら撮影地を探してます。
こ、これは!って言う所を見つけると
心が踊りますね。
しかし、撮り鉄は野鳥もそうですが
ワンチャンなんで失敗すると
メチャクチャ凹みます📷
4日の土曜日も最初の撮影に失敗して、
「ななつ星in九州」を追いかけて
阿久根市脇本まで
高速をぶっ飛ばして行きましたよ💧
この写真は個人的には気に入ってます。
インスタでは余り、
いいね👍は貰えませんでしたが💧
折口駅の2番ホームから走り去る気動車です🚃
「ななつ星in九州」は貴賓のあるフェイス!
個人的には「36ぷらす3」が好きです。
学生時代、博多から帰省時に良く利用した
車両なので思い入れが有ります。
タバコ🚬と、缶ビール、ちくわ、バターピーナッツ
をキオスクで買い求め、流れる車窓の風景を眺めながら、ウォークマンでロックを聴くのが好きでした。
小山卓治、尾崎豊、ARB。
NOBODY、佐野元春、等♬
新幹線の車窓はトンネルばかりで味気ないです💧
地球🌏って丸いんだなと、改めて認識した写真。
広角レンズでは無いのですがね。
EF24-105mm f4L IS USM
インスタには昨年末辺りから、
一部の国とユーザーに対してポスト📮した写真に
音楽を載せる事ができる機能が付きました。
これをポストしたときは
佐野元春のアンジェリーナを👍
新幹線🚄にはビートを刻んだロックが
似合うと勝手に思ってます♬
これは、松山千春の
「人生の空から」を。
おれんじ鉄道には、フォークソングが
似合うと思います😅
今回の写真では、ごく最近の写真です。
出水市の東光山の展望所から400mmで狙いました。
最近は手振れしないようにSSをレンズによっては
意識して撮影してますね。
三脚は昼間は滅多に使わないんで😅
勿論、時間帯、順光、逆光、天気によりその都度
設定は変えてます。
マニュアルモードが一番自分のイメージに近い
撮影が出来ると思います。
カメラを始める方はまず、プログラムモードで
構図を勉強し、次に絞り優先、
又はシャッター優先と、
段階を踏んだ方が良いと思います。
ただカメラの知識を
理解したら最初からマニュアルでも
良いとは思いますね📷
その方がカメラに飽きないかもです。
知らんけど(笑)
実際、マニュアルモードを覚えてしまうと
プログラムモードのダイヤルなんて
邪魔だなぁと😅
撮影DATA
ISO200 210mm f11 SS1/500 WBオート
最后までご覧頂きありがとうございます😊
では、又次回🙇♂️
今年も改めて宜しくお願いします🤲
photo by 尾仲吹太