セリカXXの旧車・セリカXX・GA61に関するカスタム事例
2022年08月06日 09時34分
セリカXXになにわ管のGZ10ソアラ用のウール入りマフラーを取り付けました。
無加工取り付けできる(取付検証済)とショップから聞いていたのですが、僕のセリカXXにはそのままだと取り付けできませんでした。
ソアラ用マフラーの方が3cmくらい長く、マフラーフックにゴムバンドが届きませんでした。
取り付けできない個体もある、ということでしょうか?😅
付かなければ加工して取り付けするつもりだったので、マフラーフック(3カ所)の溶接を剥がして取り付けできる位置に溶接し直して取り付けできました。
中間パイプを3cmくらい切って短くすればフックはそのままで良かったのですが、なんとなく中間パイプは切りたくなくてフックを移動しました😅
なにわ管はバンパーからマフラーエンドが少しはみ出るのが普通なのですか?
全く無知なのですが、先にも書いたように全長が3cmくらい長いからはみ出るのか、それともはみ出ているのが正解なのか…
とにかく、バンパーからはみ出ないようにカットしました。(1枚目の写真がカット後です)
カットして思ったのですが、もしかしてはみ出ているのが普通なら、今回取り付けできなかった原因はなにわ管マフラーではなく、僕のセリカXX車体側のマフラー取り付けフック部の形状がセリカXXの物じゃないのが付いる、と。
まー比べる物がないので分かりませんが、僕のセリカXXはマフラーが腐ってしまったのか、買った当初から車種不明なマフラー(タイコ部だけ)が溶接されてたので。
そのマフラーも錆だらけでもうダメそうだったので今回なにわ管にした訳ですが…
とにかく取り付けできたので、見た目も車検に通りそうな音量も僕好みで、買ってよかったです。