フェアレディZのプラモデルに関するカスタム事例
2022年11月08日 21時10分
皆さんこんばんわ、赤まる部分。リアオーバーフェンダーからリアアンダーへのラインを絞りこみ改良しました。この方がタイヤも太く見えます。
サイドスポイラーから定規を当てると
リアオーバーフェンダー、リアアンダーが出ているので、ここを改良です。
まずは、出ているリアアンダーを削って。
同じようにリアアンダーが出るように
オーバーフェンダー後ろを削って。
カッターでメリハイつけて。
ペーパーで、フェンダー後ろ削りながら。
段々と改良の型に。
段々と改良の型になってきました。
オーバーフェンダーの裏側もアロンアルファゼリー状、液状とで固めて ちゃんと作ってあります。
改良完成です。サイドスポイラーに定規を当ててリアアンダーと大体揃いました。
これが改良前です。リアオーバーフェンダーからリアアンダーへのラインが
あいまいな型ですよね。
改良 、完成形です。フェンダーからリアアンダーへのラインがはっきりと、タイヤも太く見えるラインにしました。
あとは下地処理ですね。
こういうオーバーフェンダーの車だとボディーカラーは派手めか?黒系?かと思うんですが、あえてピュアホワイトで塗装して、その上からパールホワイトに塗装します。屋根部分だけ ブライトガンメタルにします。自分のz34のボディーカラー、パールホワイトをイメージして、ホイール黒系、パールホワイト、屋根部分
ブライトガンメタルの仕様にします😄
派手めなボディーカラーではなく、あえてパールホワイトで勝負です😄