フェアレディZのB10に関するカスタム事例
2025年01月02日 08時22分
北米仕様の5マイルバンパー装着してます。このクルマを所有 してから17年ほど経ちました。その他38年ほど所有している240ZGも有ります。宜しくお願いします。
そういえば、昔のBМWには、瞬間燃費計が装着してましたが、最近の車種には有るのでしょうか?
普段からメーターを見ていても
一般道では、チョロチョロと
針が左右に動くので余り気にして
居ませんでした。
まぁ最近は電気屋さんの開発した
デジタルのメーターなので何でも
表示出来るかも知れませんけど。
アナログ人間には、操作方法など
理解不能です。
その昔、日産自動車で
レース🏁の総監督を務めた後に
初代ニスモの社長を勤めた
難波靖治さんが
飛行機✈パイロットとの
対談で計器の話が有りました。
対談のパイロット曰く
通常では、針が真ん中を
指しているので、針が左右に
振れている計器だけを見て
注意喚起すれば良いと。
また、計器盤の色は
目視が簡単に出来る黒の下地で
白の針が最良ですと。
「なるほど」と難波靖治さんは
非常に納得して居ました。
画像は、後期モデルの計器です。
ちなみに日産自動車の役員を
経験せずに本社の系列会社を
わざわざ新規に興して初代社長に
なったのはニスモの難波靖治さん
とオーテックジャパンの
櫻井眞一郎さんだけです。
難波さんは、日産系で櫻井さんは
プリンス系でした。
当時の日産自動車は難波さんと
櫻井さんの偉大な功績を評価して
初代社長に抜擢しました。また
お二人とも日産自動車の役員には
不向きだったかも知れません。
現在では、ニスモとオーテックジャパンは、経営統合をされて新しい会社となり
現在に至っています。
ブランド名だけ残っていますが。
また、日産自動車の副社長だった
片桐隆夫さんが、現在では代表取締役社長をされています。また、機会が有れば、日産自動車のレース活動を支えた
追浜の1軍と大森の2軍の話をしたいと思っています。
確かに通常時には
水温計やら電流計やら
油圧計などは、白い針が
ちゃんと真ん中付近に
鎮座して居ました。
画像は、前期モデルの計器です。