フーガの豊浦寺跡(推古天皇豊浦宮跡)・現在向原寺・甘樫挫神社・和田池に関するカスタム事例
2019年01月30日 10時08分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
おはようございます(⌒0⌒)/~~
過去画です(^_^;)
今日も朝から散歩してきました(⌒0⌒)/~~
今日も弟に香久山まで送ってもらい明日香向いて歩き始めました(⌒0⌒)/~~
今日はイイ天気で中央の綺麗な三角形の三輪山もハッキリ見えます(⌒0⌒)/~~
一キロほど明日香向いて歩いて(⌒0⌒)/~~
去年できた新しい道を東へ(⌒0⌒)/~~
正面は葛城山になります(⌒0⌒)/~~
少し歩くと歩道の横に休憩できるスペースが(⌒0⌒)/~~
御影石かな🤔?綺麗に削った石の腰を掛ける所がありましたが、この時期はよう座りません(>_<)
休憩所中央に石を削った案内板が(⌒0⌒)/~~
少し歩いて飛鳥川に出ます(⌒0⌒)/~~
橋の名前が👀『おわりだはし』って書いてたので( ̄▽ ̄;)
漢字がどう書くのか解りませんが(反対側まで見に行ってない(>_<))少しイメージが(^_^;)
おわりだばしを渡らずに飛鳥川沿いを甘樫丘の方へ(⌒0⌒)/~~
小さな滝が見えます(⌒0⌒)/~~
近くで1枚(⌒0⌒)/~~
人工的に作られた見たいですが(・・;)
石を組み合わせた作りなので綺麗でした(⌒0⌒)/~~
次の雷(いかづち)橋を渡り豊浦寺跡(推古天皇豊浦宮跡)へ(⌒0⌒)/~~
この寺は現在向原寺になります(⌒0⌒)/~~
ここは難波池になります(⌒0⌒)/~~
日本書紀にある難波の堀江で、仏教伝来で有名な金色釈迦像が破棄されたと言われている池跡になります(⌒0⌒)/~~
甘樫挫(あまかしにます)神社になります(⌒0⌒)/~~
甘樫挫神社から東へ農道を歩き和田池になります(⌒0⌒)/~~
鴨さん寛いでました(⌒0⌒)/~~
和田池から甘樫丘に向いて1枚(⌒0⌒)/~~
このあと何時ものコンビニまで歩き今日の散歩まとめてます🤣🤣🤣
過去画です(^_^;)
今日で23日目の散歩達成です(⌒0⌒)/~~
今日は1時間10分ほど歩いたので約六キロ歩きました(⌒0⌒)/~~