スペーシアのラーメン山・せり&まる・比奈知ダムに関するカスタム事例
2024年09月22日 11時22分
アイコンはスープラですが過去車です。 免許取ってからほとんど2ドア、3ドアクーペ。 2023年遂にスポーツカーを卒業してしまいました😭 新しい相棒は20ヴェルファイア3.5L
金曜日夜ふと思いたって土曜日にラーメン山に行こうと
単車はバッテリー充電してないので、奥さん誘ってスペーシアで
軽自動車で来るのもなかなか厳しい場所です
対向出来ない道にお店に着く前の急斜面細道は酷道です(笑)
ラーメン河よりキツいかも
やっぱり単車好き?なんでしょうか?
ラーメン河と一緒ですね
ラーメン河と違い店内で食べれます
河みたいに待ちの人にジロジロ見られながら優越感に浸りなが食べるのもいいですが、落ち着いて食べれるのもいいです
もっと町中で営業したら凄いことになるだろうに、コンセプトなんでしょうね
のどかぁ〜
ってか、大阪NOのヴェルファイア、あの道を通ってきたんだ…
すげっ(゜o゜;
駐車場ありますがノーマルでないとキツいです
やっぱり単車が凄い
他の場所にもたくさん停まってます
9:30にお店に着いてウェイティングボードに記帳
15番目くらい
河だとご主人ワンオペなんで1時間くらいかかるけど、こちらは3名で作ってらっしゃいます
10:20くらいに入店
店の奥には年代物?のモンキー?が飾られてます
お店は古民家を改装したみたいです
2階を抜いて開放感があるステキな店内です
切り株の椅子もGood
メニューは河とほぼ変わりません
塩ラーメン1000円
塩ラーメンマグロ丼セット1500円
河より500円安い!
こちらは
塩ラーメンいなりセット1300円がありました
やっぱり塩ラーメンマグロ丼セット
塩ラーメンは師匠の味とほぼ変わりません
ゆずがあまり効いてなかったかなって感じですが、やっぱり塩ラーメン界のKINGではないかなと個人的に思います
マグロ丼はマグロが小ぶりに切ってありますが、河より量が多いです
こちらは酢飯の塩梅が河の方が美味しいかなと
それでも他所でしたら看板メニューになる旨さです
初新紙幣
感激の初対面
10000と5000はまだ会った事ありません
帰りに比奈地ダムでちょっと撮りました
高いの嫌いですがダムを見るのは好きなんです
めちゃめちゃ暑くなってきました
(*´Д`)ハァハァ
放流してるとこ見たいなぁ
せりとまるはラーメン食べてる間はクルマでお留守番
ちゃんとエアコンつけたままです