Sクラスセダンのヘッドライト殻割りに関するカスタム事例
2023年08月02日 18時14分
セダンをこよなく愛するメンズです🤣 車種問わずに車は好きなので、色々と絡んでもらえたら嬉しいです🎵 カッコイイセダンを見るといいね押しちゃいますので悪しからず……🥸 いじるのも好きでよくドライブしたりDIYしたりしてるので、その辺の投稿していきたいなと思ってます☺️ MTとかツーリングとかも大好きなので、是非誘ってください!!! フォローなどもよろしくお願いします😆 剣道一家一員 チームアーマーゲーメンバー
先日のヘッドライト不点灯事件から新たにヘッドライト購入したので
今付いてる不具合品を直してストックにするべく
取り敢えず、どういう内部になってるのか確かめるため
事故車の221から外したヘッドライトの殻割りを
思いつきで試して見ました😆
ヒートガンなんて物は買ってないので、ドライヤーで炙り散らした結果……
案外すんなりと殻割れました😳‼️
使ったものといえばドライヤーと養生テープとヘラのみ
掛かった時間も15分くらいでした(笑)
それからバラしていくぜの図
LEDの打ち替えも考えてたんですが、外して見てから
なかなか面倒くさそうやったんで諦めました🤣
この金具とLEDテープが一体化してたので
ウキウキしてた僕の思考回路は停止しました(笑)
ある程度バラしたらこんな感じです☺️
まだまだプロジェクターやらもバラせますが、そこまでする必要も無いのでここらで元に戻します。
元に戻した図
1番面倒くさかったのが、殻割した後の残ったシール粕の除去‼️
チマチマした作業が嫌いな私には禿げろと言ってるよーなもんや😅
てな感じで221の殻割り作業風景でした✌️