ノートの日産ノート・ノート e-POWER・NISMO・NISEMOに関するカスタム事例
2019年05月27日 09時19分
ノートe-PowerXとNISMOの違いとして
車両の全長の違いがあります。
Xが4100㎜、NISMOが4165㎜その差が65㎜。
要はNISEMO化するにあたりバンパー交換すると
長さが65㎜伸びることにより
構造変更の許容範囲とされる30㎜を
越えてしまいます。
と言うわけでNISEMO化のままDラー等で
法定点検や車検整備をしてもらうには
基本は「構造変更」が必須となります。
そこで今回の法定点検を「構造変更」を
せずともやって貰うための対策として
比較的交換が容易なリアバンパーのみを
Xに戻す事で何とか30㎜以内にならないか
やってみました。
写真はバンパーをXに戻して(DIYで30分ほど)
Dラーにて全長を計測して貰っている絵です。
結果は4106㎜でした。
無事、構造変更が不要の許容範囲でした👍
具体的には以下の通り
①XとNISMOリアバンパーの差
4165(NISEMO)- 4106(リアだけX)=59㎜
② ①から求めるXとNISMO前バンパーの差
4165 - 4100 - 59=6㎜
無事Dラーより法定点検の入庫許可を
頂けました🙇♂️
NISEMOの先輩やこれから考えている方の
情報として役に立てば幸いです(๑•̀ㅂ•́)و✧
余談ですが、ナンバープレートステーを
付けているため全長がさらに伸びていました(笑)
上記の説明はコレは戻す事が前提となります。
以上、報告となりますが
コレはあくまで参考ですので
ご自身でされる場合は
Dラー担当者に確認は必ずして下さい(*´꒳`*)