WRX STIのスタビライザー交換・CUSCOに関するカスタム事例
2021年10月09日 10時14分
Toyota city/Aichi/Japan🇯🇵 フォロー&イイネありがとうございます(^ω^) 愛車歴:MR2(5年)→アルテッツァ(12年)→WRX(10年目) カスタムとたまにサーキット走行を楽しんでます。ちなみにホームコースは美浜サーキットです。 お気に入りパーツをレビューしていますので、参考にしてもらえたら、幸いです。
皆さん、おはようございます🎵
フロントのスタビライザーを
9月5日に交換しました〜✌️
投稿が遅いのはご容赦ください💧
何で今さら投稿したんかというと
10月13日に美浜走るんで、もしかしたら
インプレするかも、、、なので(笑)
でも、雨予報だから、無理ぽい😭
相変わらずDIYはトラブルねぇ〜💧
リヤみたいに知恵の輪要素は無いけど、
レイルのサスメンバーとか付けてるから、
余分に外さないかん部品あって、
みんカラ先輩の言われてるような
「慣れたら15分の作業」には到底ならず、
やっぱ半日掛かりの作業になりました。
今回は運転席側のスタビリンクのナットが
どーしても緩まんくて、結局タイヤ外す
ことになりましたよ。まぁタイヤ外せば、
作業は10倍しやすくなるんで、色んな工具
使って何とか外せましたけどね〜👍
お約束的な新旧比較写真😁
当たり前ですが、CUSCOの方が
ぶっといデス(笑)