RX-7のDIY・樹脂部品修理・BONDICに関するカスタム事例
2020年09月06日 16時48分
昭和から平成にかけFCに乗ってたリターンオヤジです。 今は主にメンテで楽しんでます。 基本的にノーマルに戻す方向の、部品の交換をして来ましたが、RECHARGEさんとこのCPとかARCのインタークーラー・ラジエターとかFDの延命に成りそうなプチ部品交換もしてます。 2022年1月大破させ7月2日慣らし運転スタート出来ました。 ご心配頂いた皆様、修理に御尽力頂いた皆様に山盛りの感謝です🙇♂️
プチメンテ!
開けでびっくり、樹脂パーツ!
はい!
ネジ穴ボロボロ😭
中央高速の合流で気持ち良く合流させてる頂きサンキュー!ハザード🤗
その時ボタンが引っ込んで戻らなく成りました、ハザードどはなんとか消せましたがボタン引っ込んだまま!
で、雨が降ったり止んだりの今日プチメンテしました。
例のBONDICでガチガチに固め補強したり、補強する部分が無い所はそのまま、BONDIC盛って固めてΦ1.5の穴開けして終わり!
他も全て予防補強しました🤗
で、完成!🤗
ダラダラやってたら半日位かかりました!