RAV4のHIROさんが投稿したカスタム事例
2022年09月24日 20時14分
※2022.07更新🚗 去年、納車されてからあちこちDIY等でカスタムしてたんですが 最近このアプリを知りました(汗) 去年より触ってた部分の投稿をしつつ 最近やっている外装のカスタムも上げていこうと思います。 RAV4大好きなのでノーマル状態でカッコいいから皆さんのRAV4も色々も見たいですw 愛車共によろしくお願いいたします。 もちろん無言フォロー大歓迎です♪ でも、コメントも添えてもらえるとめちゃ喜びます😊
台風も過ぎて
凄い秋晴れだったので
グリルマーカーを取り付けしました〜
元々、スイッチ配線等は前回やり終えているので
マーカー自体の取付けだから割と早く済みました😄
ボンネット内にて
この手前の樹脂カバーを取るのが
結構力業だったので気をつけて取っていきましょう
樹脂パーツに付いている
クリップと六角ボルトを外し
白枠内のクリップと六角ボルト、木ねじを外して
前画像のカバーを取り除きます。
すると、グリル内部が触れるようになるので
グリルマーカーの取り付けに移ります。
丁寧に上下方向の矢印があるので
キチンと取り付け。
だったのですが、エンブレムの縁に
マーカーの樹脂パーツが引っかかってしまい
固定できなかったので切断しヤスリがけして
パーツに合うようにしました。
分かりにくいんですけど
マーカーの配線を繋げて整線しました。
コネクタ部が上に向くように配線をして水切り出来るようにしておきます。
パーツのコーキングは確認しました。
場所は変わって助手席側のフォグランプ裏側。
検電器で確認すると読み通り
青配線がフォグランプの+線だったので
電源取り出しコネクタを取り付け。
ココとマーカーの黄色配線を繋いでいきます。
前に取り付けた
デイライト付きフォグランプの配線と
マーカー用フォグ+線を配線ダクトで
カバーしてボンネットグリルマーカー配線まで引っ張っていきます。
配線と整線を行い点灯確認。
こちらはデイライト状態です。
車内に付けたスイッチのON/OFFで点灯消灯出来ます。
フォグランプONでアンバー点灯です。
配線は前回上げた配線図通りでOKだったので
配線は前の投稿通り行いました。
頑張った自分😁
夜になったので点灯確認。
なんか偉いにぎやかになった気がするなぁ😅
家族からエレクトリカルパレードと言われました💦
でも、個人的に満足出来たのでめっちゃOKです♪