MPVの復活?箱変え・移植は手間がかかる・記憶→記録は大事に関するカスタム事例
2023年06月06日 10時33分
事故後、乗り換え車両を色々探してました。
第一候補は同グレードのLY購入してパーツ移植…なかなか23Tの4WDが見つからず
出て来ても走行距離と価格が…
そもそも日々のメンテナンスの不安も…
一時期は他車も色々当たりましたが、一長一短で…そもそも保険対応がまとまっていないので多額を立替ては経済的に💦
そんな時にお友達が乗り換えするので〜と聞いてダメ元でお願いしてみました。
メンテナンス行き届いてるので安心だし😊
4WDでは無いものの23Tで同じカラー♪
この度、縁ありましてお友達から譲って頂きました♪
それも、オーディオ類以外は完成形のまま😍
4月29日に引き取り、5月2日に名義変更完了して晴れて新しい相棒となりました♪
嫁いできた時の走行距離♪
前車は17万キロ超えてたので新車同然😍
GWにいつもお世話になってるショップさんがお休みのところパーツ外す時間無いだろからと車両預け先から積車で引き取りして頂きピットにて作業して良いよ〜と
感謝しか無いですね
う〜ん😭
改めて見ても痛々しい
でも、時間も限られてるので割り切って黙々と作業〜
結局、社長も息子さんも手伝ってくれたので大半は1日でほぼ取り外せました♪
改めて外したパーツみたらこんなに後付けされてたのかと😅
コレだけはリフト上げて頂きお取替作業して頂きました♪
4WD用は2WDには問題無く移植できますね😄
逆はデフの逃げ加工されてないから無理ですよ〜
あと数日は滞在予定だったのですが、ショップさんのスペースが急に圧迫されてきたのでやむなく搬出🥹
ドナドナされて行きました。
Dixcel のスリットローター前後外せなかったのが心残りですが😅
徐々にパーツを移植〜
徹夜作業で色々移植〜
ステアリングも移植〜
マニュアルとのパドルリレーユニットの配線が何が何処に…⁇
解明する方が時間を費やすし、途中エンジンがリモコンで反応しなくなるしパニック🤯
何とか無事に復旧しました♪
前のオーナーがオーディオに凝られていて配線はそのまま置いてくれていたので、初アンプ設置♪
アンプって凄いね😄
スピーカーも移植して
配線もリアにも移設して
やっと音楽聴ける様になりました笑
ボンスポ移植するもフィッティングが悪く助手席側が浮いてくる…
やはり事故の際の捻りが出てる感じ…
とりあえず、重しでトライ♪
結局、すぐ浮いてきたのでB型の血が…
はい❣️隙間はコーキング処理しました笑
とりあえず、ここまで自分流に戻しましたよ♪
オフ会に間に合わせたかった弄りが間に合わず…
後日の楽しみに♪
イルミ形はまだ全然手をつけれてないのでこちらもボチボチやっていきますね〜♪
Switch類のブルー化は完了しました😁