シルビアの京都 二条城に関するカスタム事例
2022年08月30日 17時38分
今回は〜S15出動!🚗💨
月1ぐらいで動かしてあげないとね❣️
✨S15 京都•滋賀400kmドライブ✨ 編
息子に「今度のお休み、15で京都行こうか!」って誘ったら「行く行く!」って嬉しい返事が返ってきた☺️
息子は自分で、お抹茶スイーツのお店を探し〜
旦那は旦那で、何食べるかを勝手に考え〜
私は私で、せっかく京都行くなら〜😏✨
ってそれぞれ各自プランニング🤗
3人の案を全採用のドライブです🙌
それでは〜しゅっぱ〜〜つ🎶🚗💨
まずは私のプランから〜🎶
今回の第一目的地、世界遺産 元離宮 二条城🏯
先日「大政奉還の謎」みたいなテレビ番組で、大政奉還が行われた広間が実は広く知られているあの広間ではないのではないか?ってやっていた😌
その時見た二条城の素晴らしさが心に刺さり〜✨
次に京都行ったら、二条城に行こう!って密かに企んでいた😉👍
旦那はともかく息子は付き合ってくれるか分からなかったので提案したら〜
「まぁいいよ...」って、渋々🆗してくれた✨
それでは観覧スタート🚗💨
東大手門【重要文化財】
二条城の正門。現存の門は1662年(寛文2年)頃の建築と考えられています。
二条城をぐるりと一周取り囲んでいる外堀を渡り、この重厚な東大手門をくぐります🎶
この先にはどんなお城があるのでしょうか...😌
唐門【重要文化財】
二の丸御殿の正門にあたり、切妻造、桧皮葺の四脚門でその屋根の前後に唐破風が付きます。
門には長寿を意味する「松竹梅に鶴」や、聖域を守護する「唐獅子」など、豪華絢爛な極彩色の彫刻を飾ります。2013年(平成25年)の修復工事によって、往時の姿によみがえりました。
修復工事を終えたばかりな事もあり、ホント豪華で色鮮やかで、それはそれは立派な門でした🤩👍
二の丸御殿【国宝】
東南から北西にかけて、遠侍、式台、大広間、蘇鉄の間、黒書院、白書院の6棟が雁行形に立ち並ぶ御殿です。部屋数33室、800畳余りもある内部は、代表的な「松鷹図」をはじめ、将軍の威厳を示す虎や豹、桜や四季折々の花を描いた狩野派の障壁画(模写画)で装飾されています。
建物内は当たり前だけど撮影禁止!
なので様子はお伝えできないけど、ホント素晴らしい世界でした☺️
歴史が動いた、その場所を、肌で感じてきました😌
ここを訪れた本題の「大政奉還が表明された大広間」もホントは大政奉還はここだったんじゃないか説のある「黒書院の一の間、二の間」も共に素晴らしく、歴史ロマンを感じながらの観覧が楽しかったです🎶
二の丸庭園【特別名勝】
池の中央に蓬莱島、左右に鶴亀の島を配した書院造庭園です。1626年(寛永3年)の後水尾天皇行幸のために作事奉行・小堀遠州のもとで改修されました。二の丸御殿の大広間、黒書院、行幸御殿の3方向から鑑賞できるように工夫されています。
お庭の造りや眺めはもちろん素晴らしいけど〜
あまり手入れが行き届いていない感じで...😅
池の水も緑に濁っててあまり綺麗じゃなくて...💦
ちょっと残念でした😢
本丸庭園
明治天皇の行幸の際に、枯山水庭園から大改造した庭園です。東南隅に築山を配し、芝生を敷き詰めて曲線的な園路を設けた優美な造りが四季折々の風情を感じさせてくれます。
二の丸御殿から内堀を渡り門をくぐると、いよいよ本丸御殿と庭園です🎶
お庭としては...美しいけどなんか普通...😅
ここも正直、拍子抜けでした😢
本丸御殿【重要文化財】(天守閣跡からの眺め)
内堀に囲まれた広さ20,000㎡の本丸にある「本丸御殿」は、1984年に明治天皇の意向により桂宮家が京都御所の北に建てた御殿の主要部を移築したものです。当時は、二条城が天皇家の別荘である離宮として利用されていたからです。貴重な宮家の御殿建築の遺構として重要文化財に指定されています。
ですが...現在修復工事の真っ最中で、全体を建屋に覆われていて、全く中の様子は分かりません😅💦隙間から見える様子だと、建物の大部分が解体され、部分部分で修復作業が行われている感じでした😌
修復工事が終わったら、是非とも拝見したいものです🤗
天守閣跡の石垣の上からの、内堀の眺め✨
天守閣跡
本丸の南西隅には、かつて伏見城から移された五重六階の天守閣がありましたが、1750年(寛延3年)に落雷により焼失しました。 その後は再建されることなく、現在は石垣だけが残されて、本丸御殿と本丸庭園、京都の街の景色を見渡すことができます。
茶室和楽庵(建物の写真撮るの忘れました😅💦)
和楽庵は、1965年(昭和40年)、高瀬川一之船入の旧角倉了以屋敷から移築した数寄屋に、秀吉が名残の月を眺めたことから名づけられた残月亭を模した茶室を表千家から寄贈され、増築したものです。
私の茶道の流派も表千家🌿
お家元が昔に関わられた建物なので楽しみにしてたのに...ただただ普通の喫茶店として営業されているので、こちらも残念な感じでした😢
本当は茶道の心得のあるお社中(しゃちゅう)が引き受ける呈茶席(ていちゃせき)がふさわしいと思う😢
清流園(茶室和楽庵からの眺め)
京都の豪商・角倉家の屋敷跡から建築部材、庭石、樹木を譲り受け、1965年(昭和40年)に作庭しました。香雲亭、茶室和楽庵がある和風庭園と芝生の洋風庭園からなる和洋折衷庭園です。
右奥にチラッと見える建物が香雲亭。和楽庵と同じく、旧角倉了以屋敷から移築したものです。
このお庭の眺めは素晴らしかった✨
ただの喫茶店だけど、お抹茶メニューはあったので頂きました🎶
旦那:宇治金時こおり(上)
息子:和菓子と冷やし抹茶セット(左下)
私:麩饅頭とお抹茶セット(右下)
息子と私のお抹茶はお自服(じふく、自分でお抹茶点てていただく事)でした...お自服なのは風情あっていいけど...
息子のは冷やしで、お水が出てきて😱そもそもお抹茶って適温のお湯でないと美味しく点てられない!
私のはお湯がぬるく、お抹茶の分量も少なく、味わいがない...💦
結構なお値段なのに、全く美味しく頂けませんでした😭
世界遺産、国宝の二条城の園内で、由緒あるお茶室と庭園があるのに、こんなお抹茶では...と思う😢ホント残念で仕方ない...💦
やはりしかるべきお社中の呈茶席がふさわしい!
そういう一服を、頂きたかった...😌
(姫路城や兼六園は素晴らしい呈茶席でした✨)
さ、気を取り直して〜🎶
北大手門
近くまでは行けませんでしたが、こちらもとっても立派な門でした☺️
これで二条城の観覧は終了🤗
写真撮ってて遅れちゃったので急いで追いかけたら、二人が朗らかにお堀を眺めていた☺️
なんか微笑ましくて、思わず撮った一枚❣️
実はお堀に鳥がいて、それを眺めてました🎶
二条城の駐車場に停めれたので、
15もお堀の石垣とコラボ✨
って、ローアングル過ぎて、石垣が写らなかった💦
出発したら北大手門に出て、通りもマバラだったので〜
北大手門コラボ😉👍
さぁ続いては旦那プランのランチ🎶
権太呂 金閣寺店さん✨
京都行くならここで食べる!と旦那は決めていた👍
このお店、若い頃に旦那とよく訪れたお店😉
うどんとお蕎麦のお店なんだけど、とにかくお出汁が美味しくて❣️
ここの京風うどんすき「権太呂なべ」が絶品です!
お店構えも京都らしい上品な風情があって、全然変わってません(左)
おすすめの生麩の二色田楽(右上)
3人で食べたうどんと蕎麦(右下)
権太呂なべは...ホントは食べたかったんだけど、お値段結構するので、今回はリーズナブルにね😅💦
久し振りに京都の上品なお味に、大満足でした☺️
お次の息子プランのお店に向かう途中の車窓から〜
京都タワー🗼
車から見たの、初めてかも☘️
はい、息子プランのスイーツのお店
茶匠 清水一芳園さん✨
お抹茶のかき氷やパフェが人気のお店なのですが...
激混み😱やっぱりめっちゃ並んでる〜💦
さっき二条城でお茶したし、今回は諦めることに😢
ごめんよ、息子😢
この日の京都ミッションは終了!
ここからは久々の15の走りを楽しみます🚗💨
京都から小浜へ続く、鯖街道を北上🙌
これがまた超快適なルートで、山間を進む清々しい道が続きます😌今までにお友達とのツーリングで走った事あるのですが、単独で走るのは初!
これはまたお気に入りのルートが増えました🎶
(快適に走り抜けてしまったので、写真なし😅)
鯖街道経由で琵琶湖に戻り、あのお店に行くことに!
はい!到着🚗💨
ここ、見ての通り本屋さんなんだけど...
クレープとハンバーガーのお店もくっついてる不思議店!
そして更に不思議なのが、クレープ&バーガーのお店の方が、いつも激並び😱😱😱
注文するのに15分、クレープ受け取るのに20分😱💦
(息子プランの京都のお店の方がマシだったかも...)
注文してからは番号呼ばれるまでは本を立ち読み😅
いつも駐車場はいっぱいで、本屋店内も人で溢れかえってるけど、きっとみんなクレープ屋さんのお客さんと思われる!全く不思議なお店でしょ😝
きっと人気の秘密はメニューの多さと、安さだと思う!
ここのクレープ巨大で、持つとおかしな重さなんです😅ずっしり!なのに安い🙌
旦那も息子も甘いの好きだけど3つ買ったら絶対食べれん!ってわかってたのに、あまりの安さに釣られて3つ買ってしまった😅案の定、食べきれなかったぁ〜
分かってたのに😝でも、大満足🙌
クレープのお店からは琵琶湖岸を走り、お気に入りの写真スポットでS15の撮影会❣️
お天気も良くなって青空が綺麗で写真が映えます✨
奥琵琶湖パークウェイを楽しんで🎶
のんびりお家に帰りましたとさ🤗
おしまい👍
おまけ❣️
ここも直さんとな...🎶