ザ・ビートルのみんなの車高調が見てみたいに関するカスタム事例
2023年05月20日 01時11分
おっしゃ
今週は「テメェの車高調見せないとカツアゲするぞ!」ってお題らしいので、やっちゃうもんね。
ビートル納車してから絶対最初にやるって決めてた大型イベントは車高調だったよ。ちょうど2年前の今頃でした。
僕はZ.S.S.というメーカーを使用しています。
良い写真がなかったから汚いけどごめん。
こちらですね。
こちらで最高約4〜5cmのローダウンが可能です。
装着後がこちら。
はい圧倒的〜!
ビートルに乗る前の軽自動車時代は、せめてもの足掻きでダウンサスをお父さんに誕生日に買って貰ったのも良い思い出です…
念願の車高調で当時は大はしゃぎでした。
乗り心地は
最☆悪
ガッチガチ(^。^)ソウコナクッチャ‼︎
なるべく車に理解のないお友達は乗せないようにしています(悲)
現在のホイールにしてからの図。
これは宿命なんですけど、リア下がり…
というかリアの車高がお気に入りなので、こちらに合わせてフロントのローダウンを今は課題としています。(そう言って2年経ちました)
バネを新調するか…
切っちゃう?(笑)
悩んでまーす!!!
しかも国産車ならまだしも、ビートルの足回りは緊張するので…うちの専属整備士となかなか答えに辿り着けてない現状。
僕は車高短とかは美学にないから…ほんとあとミリ単位の調整の世界なのですよね…理想はフェンダーとタイヤの隙間ゼロにしたい。ゼロ理論。
今年中になんとかしたいなぁ。
足回りのお話しはもう少ししたいから違う投稿でする!
おまけ。
忘れもしない。車高調を初めて買うときの話。
元々はZSSではなくRSRの車高調を買おうとしていました。というか買いました。
ところがどっこい…絶対にやってはいけないことをしました。
うちのビートルに装着できない車高調買ってもーた\( ˆoˆ )/オワタwwwwwwwwww16万が( ᷇࿀ ᷆ )パァwwwwwwwwww
車高調を購入する前に入念にチェック…年式、型、グレード…オッケー!!!!
…グレード
…………「デザイン レザーパッケージ」…?
…うちのビートルは「デザイン」。
いやレザーパッケージってレザーシートなだけでしょ(^。^)足回りが違うわけないやーん(^。^)👉📱ポチッとな!購入☆
▂▅▇█▓(’ω’)▒█▇▅▂
☆☆☆☆地獄へようこそ☆☆☆☆
デザインはデザインでも…レザーパッケージと付くだけで足回りが全く違うのです…
良いですか
フォルクスワーゲンさんへ。
バカなんですか?( ◠‿◠ )
こんなんで足回り平気で変えてんじゃないよ…ねぇこんなの国産車にはないでしょが。
流石に依頼した車屋さんもお手上げでした(T-T)
でもせっかく大金出して買ったのにハマらないは笑えない。車屋さんがどうにかこうにか細工して、いわばワンオフの車高調を作ってしまおうかと提案もしてくださったり、とっても優しくて頼もしい方でした。
ですが、やはりワンオフ車高調となると危険も伴うし、金額も爆上がり…仕方なく諦めて、しっかり自分のビートルに合う別の車高調を買うことにしました。
それがZSSだったのです。
RSRの車高調はメルカリで10万くらいで売れたので…そのお金でZSSを買ったというお話しでした。
さぁお分かりいただけただろうか…
本当にバカなのは、変な足回りを作ったフォルクスワーゲンではない。
知識不足な私だったと言うことを…。
以上怖い話でした。