タフトのタフト・カーオーディオ・デッドニングに関するカスタム事例
2023年03月19日 15時36分
純正のプラスチックの網が音の邪魔をしているのでカットしました。
サランネットをスピーカーリングで挟み込み
見た目、純正と変わりませんが音抜けは最高。
中低音の解像度が上がりました。
次は内張り裏
ダイポルギーを使用します。
ODP-211高粘度制振塗料
STPのデッドニング材の上から塗ってます。
本来なら、ダイポルギーを塗った後にデッドニング材を使用した方が良いのかもしれません。
この方法でも効果は出ます。
オーディオテクニカAT-AQ440
高機能吸音断熱材
ドアのアウターパネルとインナーパネルの上部のガラスが上下する所はどうしても隙間が開いておりスピーカー裏の音が内張り裏に回り込んで来るので吸音材で処理。
低音が弱くなるかなと思いましたがそんな事はなく余計な定在波が消え中低音がスッキリしました。
とりあえず、ドア関係は一旦、終了。