インテグラのインテグラ DC5・DIY・サイドブレーキ調整・コンソールに関するカスタム事例
2021年08月28日 17時42分
インテグラ タイプSにしばらく乗っていましたが、念願のS2000に乗り換えました。 初歩的な整備はできるだけ自分でやりながら大事に乗ろうと思います。 気まぐれでいいね👍やフォローしますのでよろしくですm(_ _)m
久しぶりの投稿です!
サイドブレーキが弱くなってきたので、調整しました
後で見返せるように簡単に手順を載せます📄
コンソール後部下側のビスを左右2つとも外します
シフトノブを外し、シフトレバーのパネルを外します
内張剥しが有れば簡単に外れます
前側にビスが2つあるので外します🪛
シガーソケットのパネルも内張剥しで外します
ビスがまた2つ出てくるのでこれも外します
ドリンクホルダー横のパネルも両方外します
ビスはさっき外したので爪で止まっているだけですが、折れそうな雰囲気あって怖々外しました🥶
気をつけて下さい 笑
ここまで外すとコンソール全体が外れます!
サイドブレーキの調整自体より、コンソール外す方が大変でした😅
サイドブレーキ根本のマークしてあるのがアジャスターボルトで、これを締めるとサイドブレーキが強くかかるようになります
ブレーキペダルを数回踏んでパッドとローターを密着させてから、アジャスターを締め、タイヤを回して強さを確認 を何回か繰り返します
(調整前にリアのみジャッキアップしておきます)
やや強めになったら、またコンソールを戻して作業完了です!
ネットで調べるとエンジンをかけてブレーキペダルを踏んでから調整する という情報が出てきました
ブレーキは作動するので別にエンジンをかけなくてもいいのでは? と思いましたが、知識不足なのでネット情報に従った方法でやりました😵💫
後の祭りですが、サイドブレーキ調整用らしきサービスホールあった...笑
無駄足?🙉