インテグラの水漏れ修理に関するカスタム事例
2025年04月14日 00時10分
よろしくお願いします インテグラDC5 TYPE R 7年目 218800km まだまだ走ります⚒️👍 純正サス ホイールwork11R ダンロップDZ102愛用(コスパ良し) アキュラエンブレム(フロントのみ) (グリルごと交換、純正も保有) ブレーキ系はDIXCEL FUJITSUBOマフラー RM-01A 外観カスタムより長く乗るメンテ重視 そろそろ車高下げホイール新調したい😇 バンパー割れも直したい
ご無沙汰
春になったので 水漏れ修理の続きを
はじめましたww
ご覧のとおりフェンダー下のボディ
排水経路です
経過内容
4/14最高の大雨 自然のシャワーテスト!
4/15助手席足下に水たまりは発生せず
4/16 本日も雨
18時帰宅時、水滴確認
漏れ箇所触れると濡れ。量は激減したので
やはりシリコンの密着悪いと考えられる
再施工します
いけるかなーと思ったけど
インナーも外さないと無理でしたw
穴を21mmホールソーで拡張
これで光が通りかなり見やすくなりました!
助手席足元の水たまりの原因は
ちょうどサイドマーカーのメクラキャップの左上の角のコーキング割れ
排水経路に防錆兼ねてCRCを上から怪しいところに順番に吹いていき、場所を特定
タイヤハウス下から見た図
ちょうど小判穴の突き当たりの小部屋角ぽい
携帯カメラでは撮れないですが
右下あたり
CRC少し拭きとって、もうシリコン投入
曲がったノズルが無いので小指に付けて
スネークカメラの映像見ながらペタペタ
ちょうど夜中から明日にかけて雨なので
車カバーかけずに様子見
施工は昨日午前中には完了しているので
1日は経ちました。天気も良かったので乾燥ある程度はしたと推測。懸念点はCRCが完全に乾かない上から大量にシリコン塗ったことくらいですかねww ダメならやり直すだけなのでとりあえずは結果次第、、、
上から吹いたCRCの流れを見た限り
少量ではあまりその部位に流れ着く様子はありませんでした。確かに水たまりができるのはある程度の雨量かつ長時間だったので
排水量と時間が関係してそうですね🫠