ハイラックスの洗車好き・ハイラックス・洗車・グラフェンスプレーに関するカスタム事例
2022年12月18日 16時10分
ハイラックス納車を機に始めました。 弄りよりは洗車の投稿がメインになるかと思います。 洗車好きなので週1では基本洗っています。 ケミカルマニアでもあるのでいいケミカルあれば教えていただけると幸いです。 気軽にフォロー等もさせて貰えればと思います。誰でも申請していただければフォロバさせてもらいます。 後インスタも一応やってます。 基本的に投稿はここと変わらないですがよかったらフォローしてくださると幸いです。 @kf_gun125 アカウント名になります。
凍えそうな寒さの中昨日の続きの洗車を行う洗車おじさんの私です。
とりあえずLMグラフェンプロを試してみたいなと思い立ったのでクソ寒い中リセットしました😅
特にスケール、鉄粉もあまりついてないのですがA06にてコーティング剥がして完全リセットしてグラフェン1層目を施工しました。
使用感としてはスプレーは使ってなくてツイストキャップで施工しましたが、タオルはハイラックスやるんであれば3枚ほど必要かなと😅
最後の方は使ってるタオルに溶剤が染み込んで拭いても拭ききれないという感じになりました。
ムラとかは正直全く気にならないですかね。
普通の簡易コーティングと変わらないかと、
確かに拭き上げの瞬間からタオルの滑りが変わったのでスリック感はとんでもないかと思います。
撥水とかは未確認ですが、人気の理由はわかるものになってますが、ほんとに慣れてない人だとムラった時にリセットが大変かなと思います。
OCでリセット可能みたいなので全然リセットは簡単な部類だと思いますけど、下地にシミとかあるとそのまま硬化するんで確実に下地処理推奨です。
艶は凄まじいものがありますね。
しかし凍えそうなほどに寒かったです。
やって良かったですが2日連続で洗ってるので近所の人の目は流石に冷たかったです😅
後は3層塗ると最強になるらしいのでそれも楽しみですし、
圧倒的なケミカル耐性も気になるかな、
ただ6時間硬化にいるらしいけど雪降りそうだけど大丈夫かな笑
何枚か撮っておいたのでグラフェン考えてる方は参考にしてください😁
下地処理したボンネットなので自分で言うのもなんですがマジで綺麗です。
濡れたみたいなツヤ感ですかね。
写真は下手くそですが左のフロントフェンダーです。
ツヤ感が1番わかるショットかなと思います。
場所はいつも通り自宅です😅
ルーフの艶感
リセットした後はマジで綺麗です。
使用した溶剤です。