エブリイワゴンのアイドリング不調・DA64・プラグ交換・NGK・ISCVに関するカスタム事例
2024年09月01日 16時05分
遊びの為に、家族の為に、漢のロマンの為に、(・ω・) 完全オリジナル自作キャンピングカー製作中。(*´ω`*) シャコタンセダンからノーマルでの維持に目覚めたオッサン気取りの20代が家庭を持ち、ハイエースに乗り換えたものの莫大な住宅ローンを抱えながら自分流にしていこうと決意したアラサーの日記。 クソオヤジの影響で色々な車と出会いお別れをして来ました。
アイドリング不調、走行不可状態で悩んでいたのですがプラグ交換してみました。
NGK DCPR7EIX-Pを買ってみました。
DA64標準プラグはKR7AIという型番が標準で付いているみたいなのですが寿命が短く、エンジンを壊してしまう可能性があるみたいです。(ネット情報)
金額自体も数百円しか変わらないのに寿命は何倍も違うみたいです。
※当車両はDA64W前期最終ターボです。
参考にされる際はご自身の車両の適合にあったモノを選んでくださいm(._.)m
ごらんの有様です…
アイドリングは不安定どころかエンスト寸前
アクセル踏んでもキャブ車の被りの様に進まず、交差点の真ん中で何度も走行不能になってマジ焦りました(´・∀・`)
ISCVの清掃
イグニッション
スロットル
ありとあらゆる点検をしてみましたが変わらず。
プラグかな?とも思いましたが、プラグレンチ無いし、プラグ何気に高いし、違ったら大損だなぁ…とも思っていたり。
もう箱替えか別の車両を探したり足車無しも考えて8割諦めてから早2ヶ月?
知り合いの車屋に相談したら
「その症状ならプラグだと思います」
やっぱりか('ω')←俺
プラグレンチを早急に買ってきて、プラグを外してみたらこんなになっていました…
新旧比べると凄いっすね(°▽°)
あっけらかんと治ってしまいました( ̄(工) ̄)
最初からプラグをやっておくべきでした…
DA64乗りの方は是非プラグ交換をオススメ致します。わら
中古16万kmの車体なんでいつ交換したのかさえ不明なので、中古車は点検してみるもんですね。
今回の不調で色々点検し、他にもメンテした方が良さそうな箇所が色々あったので(一部破壊したのはナイショ)少しづつメンテナンス(修理も含む)して行きたいと思いますー\(^ω^)/
まだまだ頑張ってね
おじいちゃん(´・ω・`)