WRX STIのそうだ旅に出よう!・白崎海洋公園・熊野本宮大社・八咫烏・軍資金終わったので数回に分けますに関するカスタム事例
2022年06月10日 06時58分
サーキット走行しないドライブ属性の男性ライトユーザーです お気に入りの愛車で楽しく走りたいをコンセプトにドライブを中心にゆるりと更新して行きたいと思いますのでよろしくお願います。
そうだ旅に出よう!
上海ロックダウンの影響で唐突に連休が手に入った梅雨入り前の某日
蒼いS15が走り回っていたり魂紅の信州写真が素敵過ぎたり真珠S4の夕陽コラボが羨ましいかったりと刺激を受けすぎていたので即決でした。
候補地はあちこちにあるものの、折角梅雨入り前の貴重な晴れなので有効活用しようと雨雲レーダーと睨めっこして今まで行った事のない和歌山県へ!
まずは快晴の三重県を南下します♪
朝食はご当地グルメ伊勢うどん!
まぁSAの朝なのでちゃんと伊勢うどんでしたがお味はお察し😓
途中、鬼ヶ城や獅子巌を横目に(チャンスが有ればまた撮りたかった!)さらに南下。
目的地の最短ルートを蹴ってさらに南下して久々に紀宝町海亀公園の亀ちゃん🐢達と再会。
主役が入っていなかったので
差し替え編集して追記
ホントはそのまま南下してクレ崎や紀伊大島まで行きたかったのでが撮りたい場所と時間的に断熱して…
八咫烏に会いに🎶
(やたがらすって読みます)
鳥居⛩の周りは駐車禁止ばかりでコラボ出来なかったので大旗の八咫烏とコラボ
もう一つ駐車場で♪
八咫烏(やたがらす、やたのからす)は、日本神話に登場するカラスであり導きの神。
一般的に三本足の姿で知られ、古くよりその姿絵が伝わっています。
なお八咫は約144センチですがここでは大きいという意味で使われているようです
八咫烏が続きましたが熊野古道の終着地、熊野本宮です。
本宮内は撮影禁止になっていたので写真は無し
今度は熊野古道を少しでも歩くカタチにしないともったいないなぁ(T ^ T)
次の目的地に行く途中で最初に会った和歌山ラーメンを食すと決めていましたw
選ばれたのは「まるよし」さん
こじんまりした店舗で地元密着な感じで気取った感じもないシンプルな和歌山ラーメンだったので紀州海がトッピングされた物をチョイス
美味しゅうございました♪
紀伊半島を横断する様なカタチでたどり着いたのは
道の駅 白崎海洋公園
初めて投稿写真を見た時はとても日本の風景には見えませんでした。
石灰岩と海はよく似合う。
ヨーロッパ的なイメージがあるからだろうか?
さて、武骨な我が愛車をどう撮ろう?
四苦八苦。
うん、私らしくないやw
やっぱり技術や引き出しの少ない私は
こういうドライブ中に出会い
心が震えた時に撮る写真が
一番、私らしいですよねw