ラピュタの季節はずれのヒマワリ・自転車整備・サドル交換・GIANT IDIOM2・GIANT FCR2に関するカスタム事例
2020年12月13日 11時02分
EK9、S2000、カプチーノ以降、9年のMT車禁断症状(チャリ生活)を経てラピュタ(Keiworks OEM)を溺愛中。 転勤族であり、群馬→岐阜→愛知→徳島→大分→埼玉→東京→埼玉→徳島→香川→現在は徳島と経ています。次はどこになるやら(´д`;) 宣伝臭い業者さん関係はブロックしています。 フォロー関係のコメントはしていません。ユルーくやっています。
早朝ダイエット後のドライブ。
季節外れのヒマワリ、コスモスのコラボに遭遇(゚Д゚;)
冬に咲くヒマワリ
夏担当なのかしら(・ω・)
反対側はコスモス
こちらは秋担当なの?
※ココからは自転車ですみませんm(__)m
通勤号のIDIOM2のサドル。
固い殺ケツなため、交換を試みました(*・ω・)ノ
VELOのホワイトなサドル。
ヨドバシで約1600円とお安い(・∀・)
サクッと交換。
思いの外柔らかくなく、コレも殺ケツかも(´・ω・`)
んで、IDIOM2の純正サドルを破れ始めたFCR2純正サドルと交換します。
買って16年、ドロハンにしたりしたけど、サドルずっと純正のままだったなぁ。
FCR2も交換完了。
IDIOM2の殺ケツサドル、FCR2に着けたらライド姿勢に合うのか座り心地が良くなりました(・∀・)
お高いサドル欲しいけど、種類ありすぎて難しいから手を出せません(´д`)<オカネモナイ
そして私の唯一の部屋…じゃないスペースである階段下収納を整理。
玄関に押し込まれて取り出せなかったモバイキーをコチラに移設し、ラピュタの予備ライトや工具を格納しました。