アルトバンの鈴菌と書いて"へんたい"と読む・みんなのボディカラー・チビック・チビックタイプRに関するカスタム事例
2020年09月18日 21時00分
チビックの白になるまでの塗料歴史
買った当初は
ススギ純正塗料 Z2Sシルキーシルバー
一回目の全塗装は
何がしたかったのかわかりませんが(笑)
ボディに日産純正塗料 KY0 ダイヤモンドシルバーMを塗装
ボンネットはトヨタ純正塗料 6M1 ダークグリーンマイカを塗装
そしてここから歴史は大きく動いて
全塗装三回目
チビックエアロが届いた当時
東堂塾のデモカーEK9の真似後を缶スプレーでしてました(笑)
普通にホームセンターの缶スプレーのイエローと缶スプレーの黒で塗装
( ・∀・)r鹵~
その半年後バカな事を考え
ボディなどにカーボンシートイエローを貼り付け
その一ヶ月後に気に入らなかったので、
関西ペイントのイエローで全塗装この時の自分は知識が初心者と言うかバカだったのか
真冬の夜にシルバーサフの上にそのまま黄色を塗ってました。そのせいか黄色はのらないわ塗料は垂れるは等々経験しました。
この時に初めて塗装道具買いました
あまりにも見た目が悪かったので、その一週間後に再び全塗装、この時も垂れ垂れ(笑)
と、下地が缶スプレーの残りなどがありおかしくなってました
関西ペイントのホワイトを使用
これがラスト、トップにはった画像とは少し違いますが、
再び全塗装して、この時は一からボディ色をやり直したので一ヶ月かかりました。
関西ペイントのホワイトを使用しました