ライフのホンダライフ・JC1ライフ・オートテスト・オートテストIn長柄・JC1DIVAに関するカスタム事例
2021年07月06日 23時00分
「みんカラ」では、カタカナで「オイゲン」と言うネームでやってます。 以前は、ホンダライフ(JB5)でしたが乗換えて今は、ホンダライフディーバ(JC1)に乗っています。通算4台目のらです。 関東・関東近辺のオートテストにちょくちょく参加しています。
今回もオートテスト仲間の方に撮影していただきました。
1本目のスタート直後。ウェット状態の路面でしたが出だしは、良かったです。
最初の橋に侵入。
こちらは、無事にクリア。
2番目の橋。
ちょっとキツい角度から侵入。
入りは、問題無く通過。
ここで車体の向こう側にあるパイロンの端を踏みました。
次の画像に映る緑のパイロンを意識し過ぎました。
パイロンタッチがあったのですが次の緑のパイロンをギリギリ通過。これは、偶然の産物で意識してパイロンに寄せながらギリギリを通過したら良かったのですが…
この画像は、2本目のコース後半。
電気信号の「Ω」の形をしたデルタゾーンへ侵入する所です。車庫入れからこのパイロンへ行くのですが侵入角度もキツかったです。
「Ω」形のデルタゾーンを通過しているのですが自分が思っていた以上に外側を回っていて実際と自分の感覚のズレに驚きました。
2本目のゴールラインのパイロンを通過する時、ここまでギリギリを通過していたのも予想外でした。
画像で見ると普段の運転に問題無かっただけに自分の車幅感覚と実際のズレに驚きました。