Eクラス ステーションワゴンの洗車・ガラスコーティング施工・DIY・コードレスブロワ・ながら洗車に関するカスタム事例
2022年07月19日 00時31分
DIYの情報の少ない車種なのが悩みで情報収集ツールとして登録してみました。 参考にしてもらえる程の技術は有りませんがこちらからも発信出来ればと思います。 愛車への愛が溢れている人やDIYの参考にしたい人は勝手にフォロー失礼します。 キャリブレーションやらコーディングやらに抗って車イジりをする人、洗車にも気を使い大切に乗っている人が増えればいいな❤
CAR BEAUTY PROの10万円ガラスコーティングから約2年
σ(๑• . •๑)?
多分そんなもん💧
2W以内の洗車と毎回CC Water GOLDしてたけど🚘🧽🪣
撥水がイマイチなのとモール&リアナンバープレートからの水垂れシミがシャンプー洗車じゃ完全に落ちなくなってきたので
セルフガラスコーティングしました✨
洗車用コードレスブロワ
と
キャンプ用コードレスサーキュレーター
早速話がそれました…
ガラスコーティングですが…
H2の時にピカピカレインⅡで濃い所と薄い所とムラになったので
今回は♯ながら洗車🪣
YouTubeでバッチリ予習済❤️🔥
いつもの洗車セット
羊がボロくなってきたので
コーティングの他にシャンプー&ミットも ♯ながら洗車 で購入
ルーフボックスとウイングバーEVO外して
シャンプー洗車から
洗車後
隙間や繋ぎ目やモールにブロワで残り汁を出し切って
拭き取り
下地処理:BASE
ガラスコーティング:FAST GLASS
簡易コーティング(犠牲被膜):阿修羅
FAST GLASSは2時間で完全硬化なので1日で終わります( ̄^ ̄ゞ
FAST GLASSをルーフから施工して1周する頃には2時間経ってます⏰
ルーフのみ阿修羅施工してルーフボックス載せちゃいます📦
4回洗車した様なもので
腰バッキバキ(ノ#´Д`)
(BASEの下地処理は大変だったので5回洗車かな?)
途中写真撮ってる余裕無し…
なんと8:30~18:00
キャリア脱着&小休憩&カップまぜそばで2時間としても…
7-8時間Σ(゚д゚;)
タイヤWAXする気力すら残って無い_| ̄|○ il||li
影(シャドウ)というコーティングメンテナンス剤も買ったので次回洗車後施工します🧽
スノーボードぶつけた傷が…
近くて見ないと分からない感じに
軽井沢カインズでの当て逃げ傷が…
塗装削れて白くなっている部分以外はほぼ見えなくなりました
順番おかしくなっちゃったけど…
FAST GLASSというガラスコーティングと一緒にBASEという下地処理用超微粒子コンパウンドがセットになっています
塗布用アプリケーターと拭き取り用マイクロファイバークロスも入ってます
残ったFAST GLASSは半年以内に使い切れば大丈夫との事で
冬タイヤに交換するタイミングで純正AWに使います
業者に出すと5万~20万円とかあるのかな?
1回業者に下地処理してもらってからのガラスコーティング済車両だからって事でセルフ施工で15,000円程度だしやってみるかってなりました…
溶剤の量は
BASE:2台分
FAST GLASS:1.5台分
阿修羅:3~4台分
って感じでした
ステーションワゴンで7時間をセルフ施工するかどうかも悩ましい所
ミニバンだったら途中で心折れていたかも…
まだ雨降ってないので不明ですが
撥水具合と次回からの洗車が少し楽しみです(^^)v