ジムニーのDIY・上野クリニック×ワンピース・ドクターX・デフロックに関するカスタム事例
2018年08月17日 21時53分
ひとつウエノ男に・・・俺はなる!
と言うことで今回は前回作ったSPロッカーを車輌に組み込みます
タイヤ外してデフオイル抜きます
フロントの時はあふれちゃったので大きめの容器にしました。
私、今度は失敗しないので❗
オイルが抜ける間にシャフト外しにかかります
ブレーキホースを特殊工具で挟んで止めます
ゴムホースの利点です
ブレーキライン、サイドブレーキワイヤー、バックプレートナット4ヶ所を外します
タイヤを付けて叩くとすぐ外れます
反対側も外します
プロペラシャフト、デフキャリアボルトを外してデフキャリアを叩くと外れます
50回位ガンガンやりました
摘出!タイヤを集結させデフ調整台を作ります
デフキャリアをバラす前にベアリングアジャスターの位置をマーキングしてアジャスターのネジ山数を覚えておきます
反対側も忘れずに!
バックラッシュも計測しておきます
0.14mmです
バラしたら組み込みです
左がSPロッカー、右がノーマルデフ
バラす前のアジャスター位置で組み込んでバックラッシュ調整、
狭いところで0.1mmにしました
組み込み画像が撮れていませんでした😅
すべて元に戻してブレーキエア抜き、デフオイルを入れて完了
試走して点検
( ゚ε゚;)オイル漏れてる、そういえば手で締めただけだった
オープンデフ
SPロッカー
ひとつウエノジムニーになりました❗