レガシィB4の整備・DIY・テイン・車高調に関するカスタム事例
2020年06月06日 11時44分
今日は作業日
とりあえず車検のためにつけてたフロントのノーマルビル足とリアのブリッツの車高調から中古のテインの車高調へ
テインはメーカー値だとリアもめっちゃ下がるはずと期待の意味を込めて買ってみたけど…
フロント
ってか開封したときピロのとこグリスまみれでびびった
ピロはあんまりグリスアップとかしないほうがええんやけど前オーナーさん知らなかったのかピロがうるさいのが嫌なのかすごいグリスまみれやった…
フロントのブリッツは前つけてた車高に合わせようととりあえず引っ張り出したやつ
あとテインにした理由は複筒式ってのが気になってたから
でも実際ブリッツの方が軽いし距離もブリッツの方が使い込んでたのにピロのガタ少ないし軽いしw
まぁブリッツは単筒式ってものあるけど
リアも交換
ってかブリッツ新品で入れたときに純正のビル足のロア側のボルトが固着でショックから外れなくてわざわざボルトだけ取り寄せた過去があったので先にロア側はずしてよっしゃ外れたとか喜んでたらアッパー外し忘れててあとからアッパー外して車高調外すときに普通に落下w
まぁもう使わんからいいんだけどみんなは一人でやるときはアッパーから外しましょうw
あと19万キロ走ったグリルは流石にメッキ剥がれまくりだったのでヤフオクで美品を
落札
みんカラとかだとみんな外すのコツがいるとか言ってたけど瞬殺で外れたんだけどw
とりあえずこの後汚ったないので洗いました
今日交換した部品たち
暑くなると嫌なので朝8時から始めて試走込みで2時間半で終わったから昼前に終わらせられてよかった