510の旧車はスポーツだ!・510仲間は特別・横のつながりに感謝・ソレックスキャブレターに関するカスタム事例
2024年05月08日 03時17分
電子制御より機械制御。 強制吸気より自然吸気。 インジェクションよりキャブ! 平成より昭和! そんなおじさんです!#旧車 #気があう人 #変態😍 しかフォローしません!
新たな510仲間が増えました😍
45年1600デラックスと思われる車両
早速恒例の点検スタートです♪
デスビ点検、ポイント調整。
ポイントは接点が離れず、パワー不足が出ていた
ソレックス40 3型 らしい🤣
ソレックスの事はさっぱりわからん🤣
油面測定。
しかしやけに綺麗なキャブですね?
前のオーナーが手放す前に変えたらしいです。
上からの写真ですが、フロートの爪が変な曲がりをしています😭
ニードルに対してかなり斜めに当たってしまっています😅
ジェット類の確認。
スマホがないと見えません🤣
しかし60って大きすぎない?
ここでテレフォン使いました🤣
師匠に確認しながら見ていきました。
そしてオーバーフロー気味😅
ニードルがへたってるのか?
戻してみるとガソリンが滝のように出てきた😱
もう一回外して、ニードルバルブごと外してみようと緩めると、ジャリジャリ…
と、明らかな違和感😅
この綺麗すぎるキャブはブラストかけやがったな!!
そしてバラした時にメディアがバルブに詰まってダダ漏れになったんだ…
清掃して戻したら、落ち着いた🫡
へー根本からデュアルなんすね!
本人は下回りみて、汚いと言いましたが。
私からすれば、こんなもんでしょ🤣
てぐらいでした。
だってうちの穴空いてるし🤣🤣🤣
それじゃ行っちゃいますか😍
と、師匠の所へ🫡
仲間のは師匠に任せて🤣
ついでに自分のを😍
50f9から45f9
濃いのを少なく出すか?
薄いのを多く出すか?
どちらでも、スローの調整幅で収まるのが条件だけど、自分的には50f9。つまり濃いめの方がなんか安心というか、足つきがいい気がするんだよね。
でも、高回転アクセルオフから踏み始め。
いくら濃くても、燃料が足らなければ、一瞬極薄状態になる。
それはノッキング等が出る可能性がある。
その為に45。
では、実証実験開始😍
下道アクセル1/3程度で走ってる時は、なんとなく物足りない気がするが…
高速では、師匠が言いたい事がわかった気がする。
あと、高速低回転時、全閉にしたり1/3開度ぐらいでのくしゃみ🤧は無くなった。薄くても蛇口を開いていれば、ガソリンは足りている事になる。
あとは、本当に買い物程度の使用でどうなるか?そこでかぶらなければ👍
そして無事帰還。
仲間のはそのあとまたオーバーフローでの不調がでたようだ😅
シマシマソレックス童貞卒業するか?!
それはまた今度にでも🫡
おやすみなさいませ😘