アコードのコラボ・パーツ破壊に関するカスタム事例
2019年03月16日 22時33分
うちにアコードが2台!
いいですね〜この2ショット( ‘-^ )b
実は、トルネオ乗りのMさんのセカンドカー!
ではなくて、がタッカーさんに車検出して、代車で出してもらったとのこと。
ユーロパッケージですね。とても綺麗でかっこいい。純正でもシート、パネルかっこいい。
このパーツ欲しいわ〜と二人で談笑。
アコードのATだけど、Mさん、これも面白いわ〜と言ってました😁
Mさんとダベって別れた後、よさこいの用事で姫路西野球場に行ったのでパシャパシャ。
車洗えてないんで、汚いですが· · ·(^_^;)
その後、ガススタでパシャ。ガススタは盛れますね。
で、走ってるとたまに何か変な音がする。
昼間用事先で、底擦ったの思い出した。
まさかと思い覗き込むと、ロアアームバーが見事に真っ二つ。
よ〜くみると、前の持ち主がマフラー干渉をさけるため、少し削ってた場所が折れてる。
考えてみたら補強パーツを削るのは本末転倒ですね。
明日は朝早くから用事で出かけるので、夜中にイジイジ。
はぁ、また、探さなきゃ。
あ、タッカーさんから、とあるブツをいただいたので、補修してつけなきゃ!
いつもありがとうございます!