スイフトスポーツの峠備忘録・ドライブに関するカスタム事例
2020年02月03日 11時23分
⚜️各地の #峠備忘録 をあれこれつぶやく五十路行脚中のオジイ (峠や地名由来は諸説あり!)⚜️ Twitter:峠のスイフト と連動投稿。 ⚜️ZC31S(モンスター製コンプリートエンジン換装:50ps⤴︎)⚜️スイフトの愛称:エヌペケ ⚜ よろしければフォローお願い致します。🙇🏻♂️ 2022年6月
エヌペケの #峠備忘録
#山田峠(東信)は #長野県の峠
場所:#上田市 別所温泉
県道82号:別所丸子線
標高:約542m
別名:#掘抜き峠
中世の頃 #西行 が諸国を巡る旅すがら、別所街道の峠で童たちとの "禅問答" で言い負かされた #西行戻し の民話が伝わるのだな。
Twitter:峠のスイフト
むかし諸国を旅していた西行法師が信州上田山田村の別所街道を歩いていた。堀抜きと言う峠道に差し掛かかると、南斜面の野っぱらで数人の童が「わらび」を取っていた。しばらく立ち止まってその様子を見ていた西行法師は「これ子等よ、わらび(藁火)を取って手を焼くな」と言ったそうな。すると一人の童が
すかさず「これ坊主檜笠(火笠)を被って頭を焼くな」とやり返したそうな。西行法師は、一本取られたと思いつつ掘抜き峠を越えて湯川に掛かる橋に差し掛かったが、どうもさっきの童たちが気になる
もう一度会って禅問答などしてみようかと、橋を渡りかけたが渡らず戻ってみたが、そこには童の姿はなか
った。この橋を「西行法師の戻り橋」と言う。
山田峠は、地図に無い。別所温泉の民話からネットで探して訪れてみた。詳しい場所は、手前のTwitterに地図が記してあるのだな。
Twitter:峠のスイフト #峠備忘録