AZ-ワゴンのくろあげはさんが投稿したカスタム事例
2020年04月24日 14時02分
カーチュンのみなさん、はじまして。m(__)m 基本、みんカラメインで動いていますが、こちらでも車談義に花が咲けば良いかと登録しました。 我が車は、パーツも少なく、ないものは基本作るをモットーにこれまできました。(^^) 基本は、かわりませんが車おバカさんにお付き合い頂けると幸いです。
AzwagonのMzグリルの補修再開です。笑
え〜なぜに今日?みたいなぁ。^o^
1日フライングで有給です。
左側の土台作りをはじめますね。
以前、MPVのリヤバンパー加工での残骸を使用します。
その前に破断したところの肉を削って接着面を増やさないとぉ〜。
残骸をある程度の形状にして、アルミテープで固定します。
いつものセットを準備して、流し込みます。
こんな角度で置いてから溶剤を流すだけ。
狭い隙間から溶剤を流し込み乾燥するのを待つだけです。
これで、土台作りは完了〜です。
おまけ〜。
本体の裏側の肉盛りをついでに。
流し込むだけなんですけどね。(o^^o)
これで、一時休憩です。
数分後。笑
第二回戦〜。(^○^)だあ。
グリルを縦がけして〜。
溶剤を流し込めば乾燥するのを待つだけで〜す。
コツコツの積み上げですが、皆さんもどうですか?
こんな感じで、土台の完成です。*\(^o^)/*