yu-kiさんが投稿したカスタムの順番に関するカスタム事例
2024年08月02日 10時46分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
初心に戻りますwww
庶民なので、新品でどんどん高額なパーツを買えない私は、
中古で寄せ集めが基本なのですが、
マフラーは割とどのタイミングでも良いのですが、
外装に関しては、
車高
↓
ホイール
↓
エアロ
↓
ウイング
の順番じゃないと
カッコ悪いんですよねm(_ _)m
順番間違って、
フル純正に、デッカイウイングもマジでおかしいし、
車高高くて、インチは小さくタイヤは分厚く、ド前期純正ホイールは内側入ってるのにフルエアロだと、
車検仕様ですか??状態にwww
車高を落とさず、1番先にローダウン前提で、ツライチサイズの社外ホイール履くと、ガッパリハミ出しますしwww
とりあえず車高下げて、
まずは、ホイールから欲しいのだが…
中古で安く欲しいホイールが出てくるのかが大変なのですm(_ _)m
エアロやウイングは、結構安く出てるんだけどね…
先に買って、そっちやると、
車検仕様ですか?な糞ダサ仕様になってしまうwww
ホイール探してるうちに、
安いエアロやウイングが売れてしまうと、それも後悔。
でも焦って、とりあえず買ってストックしておいてるうちに、
もっと良いのが出てくるかもしれないのが中古の難しいところ。
買ってすぐ付けちゃえば、
もう検索しないから、もっと良いの出てきたって気づかないから後悔しないのだがwww
まだ次の車のハンコも押してないのに、
改造しないといられない重症患者です😷
ヤフオクのウォッチリストの件数が増える一方www
空き時間ができると、ヤフオク、メルカリばっかり見てる🎶
まぁこういうのも、ムルシエラゴ辞めて良かったかもwww純正パーツも廃盤の嵐に、社外パーツも少な過ぎ…
ウラカンやアヴェンタドールは、とにかく部品多くて見てるのも楽しいね🎶