yu-kiさんが投稿したアオシマ文化教材社・何個作れば納得できる成功するか?・プラモデル・失敗作も投稿に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
yu-kiさんが投稿したアオシマ文化教材社・何個作れば納得できる成功するか?・プラモデル・失敗作も投稿に関するカスタム事例

yu-kiさんが投稿したアオシマ文化教材社・何個作れば納得できる成功するか?・プラモデル・失敗作も投稿に関するカスタム事例

2022年12月25日 15時48分

yu-kiのプロフィール画像
yu-ki

都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。

yu-kiさんが投稿したアオシマ文化教材社・何個作れば納得できる成功するか?・プラモデル・失敗作も投稿に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

失敗作過ぎるけど、もう限界だからとりあえず、適当に組み上げたm(_ _)m
もうこれは、諦めm(_ _)m

オーバーフェンダーの継ぎ目無くしたら、せっかくのリバティーウォークの意味無いだろって言われるであろう仕様(笑)
でも、自分はブリスター派だから、継ぎ目とリベット穴は無くしたこっちのが好み。

しかし塗装失敗からの、シンナーで塗装剥がして、塗り直したけど、また違う失敗で、またシンナーで剥がしてやり直しの繰り返しで、
もうシンナーでやられてて
パーツが折れたり溶けたりで、後半どーでもいいやと適当(^_^;)

そして結局やっぱり1発で、隣に並べて塗らないと、
下地の厚さ、シンナーの微妙な希釈度合い、
ひょっとしたら気温、湿度も関係あるのかな?
もう別々に塗ると色味が全く合わないm(_ _)m
エアロ、ウイングとかミラーとか小部品を1番最後にやり直し塗装したら、全然色が合ってないm(_ _)m

黒っぽいゴールドで、理想の色と全然違うんだよなぁ…

yu-kiさんが投稿したアオシマ文化教材社・何個作れば納得できる成功するか?・プラモデル・失敗作も投稿に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

思い切り光当てれば、きちんとメッキ風ゴールドなんだけど。
光当てなきゃ暗い色彩m(_ _)m

ボーンペイントは、種類あり過ぎて
何が正解かわからない…

なんとなくで、
サフェーサーからの
ビギニングホワイトを下地にして、
それが溶けてヒビ割れないように、
ウレタンクリアー塗ってから、
1番反射するボーンミラー塗って、
専用の低侵食イエローでこの色。

下地をアンダーブラックって手もあるけど、そうするともっと黒っぽい輝きになりそうな?

ボーンミラーじゃなく、ボーンクロームって手もあるけど、
クロームは、青白っぽい反射っぽくて、
クリアイエローで、緑っぽくなりそうな?

でも、
ボーンクロームのが明るいシルバーメッキで、鮮やかになったのだろうか?

ネットで調べてもイマイチ比較がよくわからん…

塗り方とかカメラによって色味が違って、
現物とだいぶ変わるだろうし…

実際に全部塗り比べてみないとわからないな…

メッキ塗装は、工程多過ぎて、
気が短い自分には向いてない(^_^;)

普通の色みたく、
悩む事なく、
下地はサフェーサーで、
それに好みの色にパールだのメタリックだのパッと塗って、10分乾かして、この色でいいね!って決めれないのが(^_^;)

サフェーサーの後に、下地をビギニングホワイトかアンダーブラックか悩み、
それをしっかり乾かして、ウレタンクリアーで保護して、
それもしっかり乾かして、
ミラーなのか、クロームなのか悩み
それもしっかり24時間以上乾かして、

やっとそっからカラークリアでカラーメッキに(^_^;)何日もかかる(^_^;)

あと、低侵食クリアーじゃないと、メッキ塗装溶けるから、
それしか上に塗れないんだが、
やっぱり低侵食だけあって、専用硬化剤足しても、弱いね。
ウレタンクリアーとか、ラッカークリアーだと、
きちんと乾燥したら、弱いアルコール系のクリーナーとか、パーツクリーナーで、はみ出た接着剤とか拭けたりするんだけど、

アルコール系で拭いても塗装までハゲるm(_ _)m

低侵食クリアー厚塗りしてからの、
それに更に、ウレタンクリアー塗ったほうがいいかも。

低侵食クリアーの上にウレタンクリアー塗るのも結構要注意になりそうだけど…

一気に塗ると確実に溶けるだろうね。
薄ーく砂吹きして、半日しっかり乾燥させて、また薄ーく砂吹きして、半日乾燥を2回くらいやってから、
艶出すように厚塗りって工程が必要そうな。

せっかちで気が短い自分は、すぐ厚塗りして溶けて大失敗のパターンやりそう…(^_^;)

yu-kiさんが投稿したアオシマ文化教材社・何個作れば納得できる成功するか?・プラモデル・失敗作も投稿に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

また心機一転!懲りずに作りますかm(_ _)m

あまりに上手くいかないから、
なんか廃材を塗装して理想のメッキ色を安定して塗れるノウハウを身につけてからキットは塗装しようかな…

なんか1回、普通の色で楽に組み立てたい気もするし…
普通の色ならまずこんな失敗しないし、色味が合わない!とかならないし(^_^;)

不満ばかりで楽しくないとストレス溜まるばかり(笑)

そのほかのカスタム事例

RX-7 FD3S 前期

RX-7 FD3S 前期

❄❄:(´◦ω◦`):❄❄寒いです…今冬は暖冬だなーなんて思っていたのですが寒波襲来、、、寒過ぎです、、⛄️❄️FDイジりたくてもバッテリーは弱ってるし強...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/02/05 17:22
プロボックス NHP160V

プロボックス NHP160V

本日はこれを注文しました。プロボックスハイブリッドで動作確認が取れているエンジンスターターです。最初からこれにすべきでした(笑)私は今入院中なので生きて退...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/02/05 17:20
セリカ ST205

セリカ ST205

またもやラジコンネタが続きます。シャーシはある程度完成し、次にボディに着手。本日は翅とサイドミラーを塗って終了...。外の雪かきをしなきゃ!本物置いている...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/02/05 17:20
86

86

2月5日やっぱり、寒くてて・・・今日は、昨日より寒いよね

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/02/05 17:19
3シリーズ クーペ E46

3シリーズ クーペ E46

田植えの頃の田舎バックシャン😊桜バックシャン😊桜トンネルバックシャン😊近所の桜バックシャン😊早く暖かくならんかなー

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/02/05 17:19
シビック(欧州HB)

シビック(欧州HB)

いつも沢山の『いいね👍』コメントありがとうございます😊✋四日市港⚓️日の出🌄(2025.1.5)シルエット🚗🌄

  • thumb_up 15
  • comment 0
2025/02/05 17:18
パジェロミニ

パジェロミニ

午前中まで、積雪ゼロ。太陽も見えてる位だったのに、午後になったら一転。サラサラの雪が積もってきました〜。さて、明日の朝までにどれくらい積もるのでしょうか😁

  • thumb_up 10
  • comment 0
2025/02/05 17:16
A6オールロードクワトロ 4GCREB

A6オールロードクワトロ 4GCREB

農道のA6。汚れています。ディフェンダーの代車だったGLCは、保険屋さんからもう貸せないと言われたので、素直にオールロードに乗ることにしました。メルセデス...

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/02/05 17:14
NISSAN GT-R R35

NISSAN GT-R R35

空気圧センサー右前だけご臨終😢今年タイヤ変えるしその時にでもだけど警告灯見栄え良くない🤦

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/02/05 17:13

おすすめ記事