スカイラインのDIY・ヘンテコヘッドカバー・鬼削り・バフ・元よりは綺麗にに関するカスタム事例
2018年09月01日 18時54分
そーそー
タペットカバーと言えば昔、友達から無理難題言われてこんな事しました。
最初は磨いて欲しいと言う依頼だったけど
文字消したらどうなるやろ?って言われて
そら文字無くなるだけやん!って返したら
ほな無くして!やて。
悪魔か!
それからゴリゴリ。
取り敢えずペーパーサンダーで荒削り。
ベルサンである程度整えて
60のペーパーをカマボコ板に巻いて手削り。
ツルツル。笑っ
荒磨き
中磨き
完成
意外とスッキリで面白いのに仕上がって良かった。
よこの研磨剤も綺麗に写り込んでます。
今はここまでする根気ないかも。
ジャパンの時は後期のデカ文字小文字。
コイツは厄介だった
ムラが消えなかったり
文字周り磨きにくいので諦めたり
前も中々光らなくて
結局こうした。
これならゴマカシ効くしメリハリもでる?
エンジンルームの日産トリコロールとか言うて自分を言い聞かせてました。笑っ
鈍く白っぽく光るカバーにブルーのペイント、そこに赤いコード。これでトリコロール。笑っ
次回ぐらいからジャパンの時のダメダメプチレストアをご紹介していきます💦