プレサージュのプレサージュtu31・モータースポーツは楽しい・スーパー耐久・憧れの人・車いっぱいに関するカスタム事例
2025年03月28日 12時40分
TU31乗り ~mc19OH中~(放置中) やりたいことを詰め込んでいるのんびり街乗り乃木仕様🚗 色々な思い出と共に最後まで走り抜けます📷💭 無言フォロー、いいねごめんなさい😇 QR25が元気に回り続けるその日までこまめに手入れして乗っていきます(*`・ω・)ゞ
皆さんこんにちは(*・ω・)*_ _)ペコリおん、たま。でございますm(_ _)m
さてさて、今回はおん、たま。新たなジャンルのモータースポーツ観戦をしてきました!ということで、モビリティーパークもてぎで土日の2日間スーパー耐久を見に行ってきました!今までD1しか見てこなかったので見る前からワクワクが止まりませんでした(((o(♡´▽`♡)o)))
今回の投稿多分写真多めで喋り少ないとは思います…( ´-`)多分。
あとはおん、たま。の知識や感覚で話すので間違っていた場合などは暖かい目で見てやってください( 👁‿👁 )よろしくお願いいたします(>人<;)なお、写真は1日目2日目混合してます。
モータースポーツのジャンルや会場によって全く動き方が変わってくるので今回は有知識者のぷっちょさんに全ておまかせ🤷♂️どこで見たらいいとかこういう順路で回ったらいい見たらいいってのは分からないですからね💦
朝到着してまずはs耐ブースに並びました。グッズを買ってs耐のキャラクタースパーク君にもご挨拶m(_ _)m
そしてまたもやゲームの中でしか見たことない世界へ( ᐛ )。🎮。 D1の筑波の時もですが、実際はほんと広いです。そして、高低差もよく見えるのでここってあんなに高いんだとかコーナーキツいんだとか思って最初は見てました。
席に着いた時にはもう練習走行が始まってました。s耐は10クラスで構成されており予選や決勝は全クラス同じタイミングで走行します。もちろん、各クラスでの順位やタイムです。走ってるともちろん、上のクラスの車両は速いので下のクラスは道を譲って先に行かせます。そこは競う必要ないですからね👍
おん、たま。本当にs耐は名前を聞いたことがあるくらいの知識なので現地で頂いた要項と走ってる車、そして選手とレースクィーンを同時に見ながらある程度把握せねばと👀
唯一D1でお馴染みの齋藤太吾選手が今回s耐に参戦してました!
初めて見たとはいえ、やはりは日産好きとしてはzは好きになってしまいます。そして、おん、たま。の中の日産のレースカラーはやはりこの赤(* ̄▽ ̄*)もちろん、カルソニックのブルーやペンズオイルのイエローもですが、やはりこの色がイメージとしては大きいですよね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
そして久しぶりにレースということで一眼レフも持参✋一時期スマホの写真の方が綺麗と言われぶすくれて使ってなかったんですが今回久しぶりの登場🤲´-まぁ、下手なのには変わりありませんが今年はしっかり撮り方も学んでいこうかと思います。下手とか言ってきた人には自分はもう関わらないので✋
とはいえ、s耐はスピード域が違うので撮るのはホント難しいです😱一脚とか欲しいなぁ🥺綺麗に撮ろうとすると止まって見えて走ってるように撮ろうとするとブレブレ📸この辺は設定ありきなんでしょうね🤔
z34の2台
こちらはRZ34 25号車
そして、26号車
バックストレートからのブレーキング
何台も連なってくると画になります🚗³₃
ブレーキングはもちろんですが、クラスや車によってバラバラ
あとは車高の高さで沈み方も変わってきます☝️
車がブレーキングしてる姿勢ってなんかカッコよくて好きなんですよね🚗³₃Boooon!!
そして、2日目に度肝を抜かれたこの車両
スーパーGTとかに出てるとか🤔スピードも桁違いですが、コーナリングも恐ろしく速かったです(。⊿°」∠)モッモッ
そしてRZ34のブレーキング
左フロントに荷重がかかってる姿☝️
そして、左のフロントからリアに荷重が乗ってくる。コーナリングしながらアクセルを開けていく。
そして、立ち上がり☝️
逆サイドからもブレーキング
この辺は多少車が走ってるようにうまく撮れたのでは?と自画自賛😂
タイヤも回ってますし、景色も多少は✋車にもピントはあってますし!
とはいえ、ここまで合わせるのに一苦労💦
ただ下手な人の言い分ですが、このブレをまぁー躍動感と捉えるかは別の話です😑おん、たま。別に一眼レフを持ってるってだけなので上手く撮れるという訳では無いので🤣
でもモータースポーツ観戦増えてますし、腕もあげなければ💪✨
写真では分かりにくいですが、肉眼だとブレーキローターが赤く見える時もあります👀
上手い方の写真を見せてもらったらそこまで上手く撮ってる方もいました。勉強になります(⊃•̀ω•́)⊃✎➰📖📚
モビリティーパーク2日目はホンダコレクションホールの式典とぶつかっていて、ホンダジェットとのコラボもありました。福島空港からフライトして会場では米米CLUBさんの浪漫飛行とともに上空を飛んでました。最近知ったんですが、ホンダはジェット機も作るなんてすごい( >﹏< *)車、バイク、ジェット機👏
D1でもありますが、s耐レースでもピットウォークというものが存在し近くで選手やレースクィーンの写真を撮れたり、サインを貰えたりなどそんなイベントもありました。
このセーフティーカーは今シーズンから導入されたホンダNSXのtypeS
そして、その前まで使われていたNSXのセーフティーカー
シビックtypeRのセーフティーカー展示もありました。
チームの車両も撮ったんですが、人が映りすぎていて編集が大変なので割愛ですm(_ _)m
あとはさすがに写真まみれになってしまうんで😅
ちょっとここで話変わりますが、
今回s耐で知ってる選手も数人いたのですが、その中でしっかり顔と名前が一致する選手が🥺おん、たま。何も見ていってなかったのでいるとは思わず( ˙ᒡ̱˙ ®)
小中の頃に見ていたベストモータリングに出ていた荒聖治選手✋当時からめちゃくちゃ好きでレースとか車のサスペンションチェックの企画などに出ていて的確な車の話とか仕組みを話していたのを当時なんの知識もない自分にも響いてました。荒選手はs耐やスーパーGTにも出ていましたが、ル・マン耐久レースなどにも参戦していた世界的選手🔥🌏ル・マンではチーム優勝も飾っています。そんな憧れの選手が目の前に( ´,,•ω•,,`)
1日目のピットウォークでは受付いっぱいで終了してサイン貰うこと出来なかったんですが、2日目のピットウォークはすぐさま日産のとこに行き並び、サインを頂きました🥺緊張のあまりに「頑張ってください!応援してます💪」が精一杯でした😅
ピットウォーク終わってパドックの方をうろついてるとお偉い方?と話してる荒選手を発見👀思わず声をかけてしまいました😳サインを貰ったお礼と小中の頃からベスモとかで見てましたとかそんな話もしました。優しく「ありがとう、いつでも声掛けてなんなら呼んでくれていいからね」と言ってくれました。そしてツーショットも撮らせて貰いました。ほんと感無量です🥹荒選手ありがとうございました🙇♀️そして1日目の優勝、2日目3位入賞もおめでとうございます👏
と話逸れましたが改めてs耐の話に→
レース終了後はコースウォークがあったんですが、そこでその日走った車両の写真が撮れたのでとりあえず撮れる台数全て撮りました📸気になる車だけとりあえずご紹介☝️
3号車のエンドレス車両
色とラッピングのデザインがカッコよかったです(*´`)
98号車のヒョンデ エラントラN
ヒョンデは最近の電気自動車系しか知らなかったんですが、この車両もカッコイイ😳
このサイズ感で小型セダンの位置づけらしい🙄
そしてなんと言っても我が日産RZ34
2日間ともいい走りをしてました!やっぱりVの心臓を持つ車はいい音します🚗³₃
s耐って載ってるエンジンとかの大幅変更は無いので本当に車の耐久を競うレースというか、中身はドンガラの車両も有りますが、ロードスターとかだと内装残っている車両もチラホラ👀
いつも見ていたのがD1という4桁馬力の魔改造の車両ばかりなのでマフラー音も静かに聞こえました🤭
ほんと2日間あっという間でした(*^^*)
帰りはぷっちょオススメのお店へ🚗³₃そこでの1枚📱
この2日間の中で撮った写真の枚数は2000枚超。とはいえ、上手く撮れているのはほんの数十枚だけです😅もちろんその中には推しのレースクイーンの写真もありますが🤭
今までモータースポーツはD1しか見に行ったこと無かったですが、新ジャンルスーパー耐久も今回初めて見てハマりました😊まだまだスーパーGTとかフォーミュラーとかもありますが、時間見つけて見に行きたいなと思ってます😌
まだまだ語りたいことはありますが、ダラダラになってしまいますし、また📱とアプリがもたず落ちてしまうのも嫌なのでこの辺で💦またなんかの機会があればそこでチョロチョロっとお話します😄
帰り道、シンリョウレーシングの積車と遭遇!
さてさて、相変わらず1週間くらい経ってからの投稿でしたが、撮りすぎた写真の中からいい写真の選定だけでだいぶ時間かかりました😅なのにいい写真少ないという😑まぁーおん、たま。まだまだですね(* ̄▽ ̄*)精進します(ง •̀_•́)ง
いつもD1もそうですが、モータースポーツ見たあとはずっと余韻に浸ってますが、今週もずっとそんな感じでした(o^∀^o)
次も楽しみですけど、次はD1つくば戦ですかね🤔毎度現場に行くとあれあったらいいなとか思うのでそれまでに色々と準備しておかなくては🙄
また明日明後日は土日ですが、日曜日は午前中はお仕事なのでしっかりしたお休みは明日のみ。明日はタイヤ交換でもしようかと思います😊ついでに切れたフォグの交換とか諸々も👍
履き替えたらまた投稿しに来ると思うので皆さんまた見てやってくださいm(*_ _)m
最後までお読み頂きありがとうございます!(´▽`)