グロリアワゴンのDIY・ブレーキパッド交換・青空整備・パンタジャッキダルいに関するカスタム事例
2018年11月01日 16時03分
今年で28年の付き合いの相棒のグロリアワゴンを乗っております もう大体やり尽くしてます なので、ただで貰ったアルトをオモチャにしてましたが、事故ったので2号機買いました 元々整備と自動車開発の仕事を計20年程やってました ガラス屋さんの領域、タイヤの組み換え以外は、基本的に何でもやります 上記の事もたまにやったりしますが(笑) フォローは基本無言ですみません フォローされたりイイねして頂いたら基本フォローさせて頂きます コメントには極力返事はさせて頂きます
実はプラグ交換はついでで、こっちがメインでした
キーキー煩くて、これ多分パッドだなぁ、、、ってジャッキアップ
と、予想通りでした
ここ10年ほど、年間5000キロも走らないから、整備が年々いい加減になってく(笑)
今回も家に残ってた中古のブレーキパッドに変えただけです
リジットラック使いましょう、パンタジャッキだけだと危険です
そして、パッド外す時は、ブレーキホースの板クリップ一個外してフリーにし、ボルト一本だけ外してこの様に上に上げると楽ですよ
使用した工具さん達
ちなみにピストン戻しは無くとも、古いパッドをピストンにあてて、メガネレンチとかで古いパッドをテコの原理でこじれば押し戻せますよ
もちろんピストン戻しの方が楽ですが(笑)