タフトの#ステアリング交換・#社外ステアリングに変更・#LA900S・#加工方法を簡単に説明に関するカスタム事例
2025年04月19日 14時33分
CARTUNE初心者ですので拙い部分もあると思いますが ぼちぼちイジって投稿していくので宜しくお願いします(^Д^) 気を付けてはいますが、私の投稿&コメントの中に不快な文章があればご指摘下さい!! もし街中で見かけたら気軽に声かけて下さい(*´ω`人)笑 フォロー頂いてる方ありがとうございます!! 無言フォロバ&おっそーいフォロバになる事もあると思いますがすみません(^^;)
CTの皆様お疲れ様です!
LA900Sの社外ステアリング取り付け方法について質問がありましたのでちょこっと簡単に掲載します(´>∀<`)ゝ
まずステアリングボスにステーと配線を通すのが大前提になるのでステーを仮合わせしつつボスを左右2箇所カットします!(画像青丸部分)
ステーはホームセンターで売ってる物でいい感じに収まりそうな物を用意して下さい!
裏側はこんな感じでステアリング固定に使わないネジ穴(私の場合はMOMOピッチのステアリングなのでナルディピッチのネジ穴)にステーを裏側から固定します!
裏側アップはこんな感じです!
ステーにステアリングスイッチを固定するのですが、私の場合青丸部分の突起をステーに嵌めて緑丸部分でステーにネジ留めして固定しました!
装着に使用したステアリングボスはこの型番になります。
装着すると蛇腹部分がコラムカバーに干渉するので1~2山程度カットする必要があります!
こんな感じの簡単な説明ですが伝われば幸いです(^^;)