シビックのTYPE-R・ホンダ純正・DC2 インテグラ・純正流用・サービスマニュアルに関するカスタム事例
2023年12月29日 09時43分
DC2インテグラのフロントロアアーム買いました!
EK9とDC2の脚は似てるなと思ってはいましたが
明確な違いが分からなかったので比べてみました
折角買ったのでEK9への流用も考えてます
流用するに当たり一番の問題は
ダンパーフォークが着く部分です
DC2とEK9では約2cm差があります
流用するにはDC2のフォークも
探してくる必要がありそうです
※記載してある品番は
画像の部分に使う大まかな部品の純正品番です
そして次の問題ですが、
メンバー側に着く部分のブッシュ内径が違います
数値から、DC2はM12のボルトの様です
ここはEK9のブッシュに
打ち変えれば問題無いかと思います
ナックルのロアボールジョイントが刺さる
テーパー穴の直径、深さ共に大体同じです
計測した部分はテーパーの一番広い部分です
ロアボールジョイントはEKシリーズであれば
AT/MTに関わらず、品番は共通です
ダストブーツの品番は51225-SR3-003です
DC2の方がコンプライアンスブッシュの刺さる
シャフトが少し太いですが、分厚い塗膜が原因です…
EK4のコンプライアンスブッシュが問題無く着きました
EKシリーズのコンプライアンスブッシュの
品番は2つあります、S04、S03の違いです
全体の比較です
重量は若干DC2の方が重いので
バネ下重量の軽減には繋がりません
EK9に流用する場合は
DC2のスタビリンクを使う事になりそうです