996ターボのポルシェ・ポルシェ911・ポルシェ911ターボ・ポルシェ996・スポーツカー好きに関するカスタム事例
2022年08月06日 16時55分
2020年式NDロードスターに乗っています。 2003年式ポルシェ911ターボ(type996)からの乗り換えです。 RRベースの4WDターボ、オートマから、 FRのNAの6MTになりました。 パワー1/3、楽しさ3倍です! 燃費も3倍。。。笑
フロントサスペンションのオーバーホール、
オルタネータ&エアコンベルト交換、
完了であります。
今日、主治医のところから
引き取ってきました。
ビルシュタイン車高調は、
エナペタルさんで分解整備していただきました。
2週間ぶりに乗ると、新鮮な気分。
路面インフォメーションがすごいな。
代車のバモスとアウディに慣れすぎました笑
(ちょっとメルセデス欲しくなってた)
外したアッパーマウントとスラストベアリング。
アッパーはまだ大丈夫そうでしたが、
スラストベアリングは回すとガリガリ。
構造的に砂を噛んでしまいます。
ステアリングを切るとゴリゴリ感じてたのは、
やはりスラストのせいでした。
アッパー、スラストともに新品交換しました。
フロントまわりから走行後しばらくして、
ステアリングを切る時だけゴリゴリ鳴る時は、
スラストベアリング怪しいですよ。
バネの周りが悪くなり、
テンションかかる。
ねじれたバネが戻ろうとして、
ゴリゴリ、ゴキゴキ音が鳴ります。
エアクリボックスやパイプが邪魔して、
オルタネータは見えませんね。
作業の面倒臭さが感じられます笑