アルテッツァのDIY・ホリデースタイル・秘密の宝箱に関するカスタム事例
2018年05月06日 22時58分
狼眼's 還暦過ぎました。 まだまだクルマに情熱を捧げます。基本 車検 はもちろん エンジン クラッチ デフ ミッション 全ての管理 O/Hは、自分で行います。 座右の銘は No Rain No Rainbow 紆余曲折な人生 楽しんだモノ勝ち!
この画像 憶えてますか?
誕生日に自分へのプレゼントでポチッたヤツです。
あれから3ヵ月が過ぎGWの最終日に取り付ける事にしました。
あらかた、設計図面も作ってたんで作成です。
ギミックに凝りました。
フレームの作成です。52φのホルソーしか無いので そのホルソーで穴あけ 65φまでひたすら削る!
削る!削る!
クリアランスが3mmしか無いので 0.7mmの鋼板を加工してます。アルミでは曲がると 設計段階から判断しました。
〇〇〇削る!
入りましたぁ(*´∀`)♪
アッパーコンバートメントの加工…切り刻んでまたもや削る!削る!
閉じてま~す(´Д`)
開いてま~す(´∇`)
開き切りました~ヽ(‘ ∇‘ )ノ
水温計センサーアダプタは、以前乗ってたチェイサーのを再使用。某の手作り一品モノです(´O`)
大森の機械式水温計もったいないから取っておこう。誰か欲しい?精度抜群 新品入手不可部品です。
…てな感じで出来上がり(≧∇≦)/
家族に内緒でアップデートの完了です。
一人でドライブ…ムフフ( ̄∀ ̄)です。