R1のパドルシフトに関するカスタム事例
2023年09月17日 14時58分
R1です。
再びパドルシフトに挑戦😤
この前加工したスイッチを取り付けます。
両面テープとビス止め🤗
はい!コネクタ挿すの忘れた😅
前回も気になっていました。
シフト側にマニュアルモードの線が4本。
ネットで調べたところ赤、黄は➕➖、シフトアップダウンの線のようです。
たぶん黒がマイナスで、青がマニュアルモードに切り替えた時の認識用でしょう😅
スパイラルケーブルは中古品に交換🤗
とりあえずセンターパッド無しで確認🚗・・・
😳変わった!
シフトチェンジできました🙌🎊
後付け感も
あまり感じません。
基本配線は前回失敗した時と同じです。
やはり不具合の原因は自分でスパイラルケーブルを切断したからでした🤣
動作はシフトレバーをマニュアルモード側へ倒すことにより、パドルシフトも連動します。
シフトレバーとパドルシフト両方で操作できます。
パドルシフトはコラムカバーに付く固定タイプとステアリングに内蔵されて回転するタイプがあり、R1に取り付けたものは後者です。
どちらにせよステアリングを大きく切った時はパドルから指が離れるから、ステアリングを切りながらのシフトチェンジはシフトレバーで確実に行えます。
直進や緩やかなカーブはパドルシフトを使ってキツめのカーブなどはシフトレバーを使って走ったら、楽しいか、ややこしくてめんどくさいか😅