147のお盆と言えばサーキットでしょ✨に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
147のお盆と言えばサーキットでしょ✨に関するカスタム事例

147のお盆と言えばサーキットでしょ✨に関するカスタム事例

2022年08月16日 22時30分

Seven  Stars⭐️のプロフィール画像
Seven Stars⭐️アルファロメオ 147

サーキットから一般道までルールを遵守してゆっくり走る系の草食動物です(^ω^) 空気読んでくれる人は話しやすいですね〜😙

前日までの天気予報では「台風に伴う線状降水帯」の影響で土砂降り予報☔️

「キャンセルするか、、

いや、せっかくの久々ストレス解消走行、この後はいつ走れるかわからんし今回この予報でMAX60台のキャンセル待ち状態が恐らく当日走行台数はスカスカ、雨なら雨のフルコースの走り方を身体に覚えさせるのも全然ありでしょ!」

案ずるより産むが易し。
あの予報をものともせずキャンセルせずに突撃してくる猛者どもの日頃の行いが良いのか完全ドライの極暑( ̄▽ ̄;)💧
でも暑いのも台数少ないのも予想通り

この気温と路温でタイムは望め無いけど春先からやってきた吸排気、OBDやらのインチキデチューニング、そして初めて履くお金持ちが捨てた4年前の中古Sタイヤと軽いホイールの答えを出しに行く

せめて真冬のベストタイムの3秒落ち以内で済ませたい💧

147のお盆と言えばサーキットでしょ✨に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

因縁のレモンちゃん🍋
度重なる南コースでのトライを繰り返して最近は足のセッティングも煮詰め終わり、ブレーキもレーシングパッドに交換したらしい😑
馬力的には赤い車に劣るもののこちらより200キロは軽いトン切りの軽量ボディーと元プロの乗車
南での感覚だと3速の加速までは五分五分、4.5速のトルクは多少こちらに分がありそうだけど活かせるストレートで差が出るかどうか

低レベル同レベルの車同士の争いほど安全で面白い🤣🤣
因みに暑さ対策の為、直前に閃いた空調服前後ろ反対コ作戦実行します、笑(多少効果有り)
普通に着るとフルバケにファンが当たって座れないのと風が来ないので閃きましたw

前半早々捲られましたけどいつも思う事は

「なんで鈴鹿で見るロードスターは新旧問わず皆んな全域で速いの?」

です🥹

赤いコあるある

コーナーで追いついた後せっかくライン譲って貰ってからのストレートで置き去り( ̄▽ ̄;)💧

ロール具合から足も固めてて剛性も高そうなアバルトさん、流石にストレート速かった^^;

食いつくタイヤにモノを言わせてアバルトさんと遊んでいると背後から別物のオーラを察知して即ラインを譲る

この日はデグナー1.2、ヘアピンまで、130Rをいつもとは違う上のギアで進入しようといろいろやってましたがどうも慣れない💧特に二つ以上落とすヘアピンとシケインがはちゃめちゃ( ;∀;)
でも、なんとなくものにすればこっちの方が速い気がするんで次回以降も引き続きトライはしてみる

それにしてもこのヤリス、カップカー?
向きの変え方がまるでT氏

タイヤやチューニングや車自体の性能で速さはある程度買えるとは思うけどこういう走り方は金では買えない努力なので良いお手本になります😊

で、この並び、笑

T「抜きたければ後ろから来る速いやつが処理するのが当たり前」

何気にイン側のラインはちゃんと開けてますけど初見の前方車両の力量を判断するには少し時間かかりますから進入でインを閉められたらと思うとなかなか飛び込めませんよね😑

走ってる時は抜く事しか考えて無いんで気づかなかったけどこの二台、よく似た姿勢とリアタイヤの使い方、ロールのさせ方してるわ、笑

確かにインは一台分開けてる💧笑

色んな人が走るフリー走行で走りのスキル以外でもその時々の状況に応じた走り方を経験するのもスキルの内ですね、僕は無理してコーナーで抜きませんけど、笑

このホイールとタイヤ、中古とは言えなかなか食う
ドライのグリップなら新品ナンカンと同じかもだけどズレが緩やかでわかりやすいからなかなか破綻しない
コーナリングスピードが上がるからか特に2コーナーでケツが出る
そこでアクセル抜けば落ち着くんですが、回転数落としたく無い一心で更にアクセルを入れるとアンダーが出て、なんかよく分からんアンダーオーバーでバランスがとれる事が多々有り、笑

そもそもオーバーが出る進入の仕方がダメなんでしょうけどまあ、ありっちゃ有り😁

マジ二台ともトルクスカスカ甲乙つけ難い、笑💧

改めて動画を見返すと、レモンちゃんがブレーキ踏んで向き替えるのとアクセルオフでタイヤ食わせて向き替えるこちら
ほんの少しこっちが早くアクセル開けられたその少しの差が一瞬の下りを活用出来て抜けた気がする

まあ、タイヤのおかげなんだけど😑

147のお盆と言えばサーキットでしょ✨に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

空気圧を1.6まで下げてスタートで走行後は2.2
トレッド面の状態はこのタイヤの新品状態よりも粘りは少な目ながらもナンカン程ドロドロのタイヤカスだらけにはなっては無く、最後までズルズル滑る感じも無い、流石国産Sタイヤ🛞(^◇^;)
ただ、ギヤの選択を変えた事でフルブレーキ進入で慌ててハンドルでこじったような形跡がある

147のお盆と言えばサーキットでしょ✨に関するカスタム事例の投稿画像14枚目
147のお盆と言えばサーキットでしょ✨に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

走行後にはかなりいろいろ発覚
先日導入した油温、水温、油圧の3連メーターのうち油圧は配線切れでダウン、油温も水温も100度と120度の警告点きっぱなし(メーター上に警告は出て無いのでとりあえずオッケー👌)

最悪なのがジャッキアップした時にT氏が気づいてくれたリアタイヤのガタツキ💧
車高調の緩みが原因だったらしくその場で対処してくれました^^;
積んでてよかったジャッキ&インパクト
気づいて処置してくれたT氏にはほんと感謝です🙇‍♂️

って事で、1本目レモンちゃん編終了🍋
なんだかんだタイムは自己ベストに近いタイムでしたし、似たような速さの車とも楽しく無事走り終えたので大変満足😙

次回、「86カップカー編」

ではまた👋

しかしこの車は壊れんな〜????

147のお盆と言えばサーキットでしょ✨に関するカスタム事例の投稿画像16枚目

車の写真載せるの忘れてましたけどこんなDIY車です〜(^^)

アルファロメオ 1475,143件 のカスタム事例をチェックする

147のカスタム事例

147 937AB

147 937AB

バンテージ巻いてみました初めて巻いたけど我ながら上々の出来かな〜15mだと集合部分まで長さ足りずw追加で10m注文したので仕上げは届いてから。。。

  • thumb_up 278
  • comment 2
2025/01/29 19:36
147 937AB

147 937AB

ドナドナされて~1ヶ月経過休みだったので主治医のとこへドナドナ原因の破断したオレカ軽量フライホイール…断面薄過ぎるわwクラッチはまだ使えそうだけど脱着工賃...

  • thumb_up 300
  • comment 6
2025/01/28 22:56
147 937AB

147 937AB

土肥桜🌸つづき🌸土肥金山で勝手にイタフラ🇮🇹🇫🇷したあとは、恋人岬💗やっぱりここもまだ早い😅畑にハートの畝❤️桜🌸はまだ😂猫店長は居なかったけど、猫店長補...

  • thumb_up 94
  • comment 14
2025/01/28 11:52
147 937AB

147 937AB

今年も一足早く土肥桜🌸の季節がやってきました〜?🫨先ずは、西伊豆スカイラインを目指してビューンとだるま山へ💨富士山は頭隠して尻隠さず😅こんな感じ😭お決まり...

  • thumb_up 91
  • comment 15
2025/01/27 17:53
147 937AB

147 937AB

関西のblackappleツーリストさんから川崎で開催されるTipoのイベントの情報いただきました。ありがとうございます!めちゃ近所のイベントでしたが、ま...

  • thumb_up 103
  • comment 14
2025/01/26 21:15
147 937AB

147 937AB

屋上駐車場からこんにちは😃左後ろの憎きコトコト音😤ハブベアリングの動きがちょっと悪いような気がしたので、ナックルごと交換したけど、やっぱり直ってない😭ナッ...

  • thumb_up 85
  • comment 10
2025/01/24 15:23
147 937AB

147 937AB

あっ、そういえば😅新年のご挨拶用に撮影したの忘れてました!ヘビ年に購入して12年🐍あっ、そういえば😅恒例行事の東京オートサロンに行ってました!どんより天気...

  • thumb_up 115
  • comment 6
2025/01/22 12:20
147 937AB

147 937AB

昨夜の雨で化粧し直した富士山🗻後ろからも😁富士山が見えてるからと思ってここまで来たのに、なんでこんなに曇ってるの〜?😭ベンチも邪魔だし😂船みたいのとコラボ...

  • thumb_up 102
  • comment 10
2025/01/20 18:36
147 937BXB

147 937BXB

久しぶりの晴天。立山連峰が綺麗に見えた😍明日からまた雨や雪になるのです

  • thumb_up 68
  • comment 0
2025/01/19 15:51

おすすめ記事