Kei さんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
Kei さんが投稿したカスタム事例

Kei さんが投稿したカスタム事例

2019年04月05日 06時12分

Kei のプロフィール画像
Kei

私のエステートは3.0 アスリートGのロイヤルサルーン後期顔面仕様となります。 17クラウンは純正の雰囲気が好き。 純正の雰囲気は壊さない。 低ければ低いほどカッコイイけど。。まともに走れない車高は疲れるのである程度快適に走れる車高が私のスタンス。 ボディが汚いのが許せない。

Kei さんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

レシプロエンジンとは往復動内燃機関の総称である。

直列6気筒エンジンのピストンが動く順番、膨張が起きる順番は1→5→3→6→2→4でクランクシャフトに掛かる負担を均等化する為、ほとんどはこの順番。また4行程でクランクシャフトは2回転(=720゚)する。

V型エンジンに比べて直6のデメリットは重心が高い。場所を食う。重い、エンジン剛性面で不利。

2ストロークエンジンはカムシャフト、動弁機構がない。よって吸気は燃焼室側の圧縮行程でピストンが上がりはじめシリンダー内が負圧になった時にリードバルブが開いて吸気を行う。

下死点付近に来たときに掃気ポートが開き燃焼ガスの追い出すと同時に吸気を行う。

ピストンが下降する時にクランクケース側でも圧縮を行って掃気を行う。これを一次圧縮という。

掃気の時に燃焼ガスと不完全燃焼ガス、オイルも一緒追い出してしまう。

性質上、燃焼室が常にクリーンな状態で吸気が行われる訳ではないから掃気しきれなかった残留排気ガスが残っててそこにまた新しい混合気が入ってくる。ほぼほぼそういった状態で圧縮燃焼が行われる。

だから2ストは排気ガスが臭いしマフラーがオイルで汚れる。

構造が頭で描けないとちょっと難しい話かも。。😅

文章で仕組みを説明するのは結構難しいな。。笑

そのほかのカスタム事例

シルビア S15

シルビア S15

こんにちは😊今日はセラミックコーティングの定期メンテナンスで花粉や黄砂でお疲れ気味のボディをピカピカにしてもらいました🚗✨ガソリン満タン良し⛽️タイヤの空...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/04/19 15:34
ヴェゼル RU1

ヴェゼル RU1

久しぶりに休日に早起きしてコーヒー片手に朝活📸宮城県北の桜も今週満開になりました🌸来週にはもう葉桜なんだろうなあ一瞬で終わる季節のイベントも風情があってい...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/04/19 15:33
シーマ HGY51

シーマ HGY51

ご無沙汰してます😀やっと待ちに待った春がやって来ました😀いよいよ来週ですねぇ😍皆さんと3年ぶりの参加です😉桜と菜の花の映えるスポットですが人と車で相変わら...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/04/19 15:33
ミラ L200S

ミラ L200S

皆様こんにちは☀明日は千葉市の楽々ガーデンで開催される「ミニマムcarミーティング」に参加です。数日前までは雨80%予報でしたが、まさかの大逆転晴れ予報に...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/04/19 15:32
RAV4 MXAA54

RAV4 MXAA54

道志の森からいつものキャンプ場へ。今日は空いていたのでサイトの近くに駐車させてもらいました。昨日はお座敷スタイルでしたが、せっかくなので椅子とテーブルを出...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/04/19 15:32
180SX

180SX

🤎🤎🤎

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/04/19 15:32
インプレッサ WRX GDA

インプレッサ WRX GDA

久しぶりの投稿気分が乗った時に程度しか投稿してませんでしたが、マイホームを購入して引っ越したりその他もろもろでプライベートが忙しくしばらく遠出ができていま...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/04/19 15:31
プリウス ZVW30

プリウス ZVW30

溶接修理後①溶接修理前①溶接修理後②溶接修理前②早速、腐食で特に穴開きが判明した箇所の溶接修理を決行〜

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/04/19 15:31

おすすめ記事