SIN100さんが投稿したカスタム事例
2024年07月30日 22時22分
16年乗ったハイエースを来年卒業して、MX-5ミアータに乗り換え予定です。 球数少ないミアータのため既に購入し、登録までにこれまた購入済みのパーツを付けたりして遊んでます。 基本的に作業は大体自分でやってます。お店に頼むお金がないから自分でやるしかないとも言いますが😅 バイクもイジる、乗るが好きでアップしてます。 現愛車はRG400Γ改500、RZ250 4L3、TZR250 3MA、ジレラ ランナーFXR125改178、KX85Ⅱ。 よろしくお願いします。
今回はみんカラに過去画像があったので今回は遡ってみました。
これは先日までの仕様。
オールペン・ワゴン顔移植前のバン顔最終仕様。
こう見るとバン顔、純正色も悪くなかったかな。
リアのインナーフェンダー・デフ玉逃げのカサ上げはこの時やりました。
デイルアンハート F:20×8.5j、R:22×9j
グリル周りをブラックアウト。リアサイドガラスをワゴン用へ。ワゴン用Fハブと前期バン用ホーシングで念願の5穴化。
当時は今のように6穴のカッコいいホイールがほぼ無い時代だったんです。
ビシュヌ F:20×9j、R:21×10j
当時21インチはタイヤサイズが少なくリアタイヤは255幅で当たりまくりで苦労しました。
フレームCノッチとリーフ抜き+ブロックで狙いの車高と乗り心地に。
ハマーH2に履いていたという入るかわからないアメリカンレーシング20×8.5j+18の4本通しを安く入手。フロントはリムがはみ出てましたね。
取り敢えずホイールを替えたくて、ヤフオクで安く出てたレイズ19インチホイールと車高を3インチダウン。
ミラーがトラックみたいですね。
購入時のフルノーマル。
車高高過ぎでまるで四駆のようです。
一時期やたらとホイールを替えてましたね。
全部中古ですし、買ったような値段で売れるのでそんなにお金は使ってませんでした。