MPVの足腰、弱ってる!?・日本三大Pスポット・サンドアート・女○盛り・勢い余って、逝っちゃったに関するカスタム事例
2020年11月27日 21時24分
皆さん、こんばんはm(_ _)m
先日の3連休は仕事でした。
その翌日が休みだった私は、ある記録を更新する為、旅行を兼ねた遠征をして来ました。
観光スポット満載なので、マジで長いですけど、最後まで読んで頂けたら幸いです。
絶版車の私のMPV
14マンキロなんて、まだまだだよ!
なんて声も聞こえて来ますが・・・(^_^;)
一応、記録達成w
この時、高速道路を西に向かってたのですが、写真を撮る為に、一旦高速を下りました。
(安全確保の為)
そして、目的地に到着しました。
何やら行列のできる回転寿司屋さん。
店内、空席があるんですが、密を避ける為の入店制限(^_^;)
検温&アルコール消毒。
良く出来てます(^_^;)
まず、高っ!?(゜ロ゜)
回転寿司屋で、この値段を見た事が無い!
カニ食べに行こう~♪
はにかんで行こう~♪
で結局、高いやつばかり食べちゃうのね(^_^;)
緊縛・・・。
じゃなかった。
金箔って、ウマイの!?
でも、金箔ってのが金沢らしいね(^_^;)
ここは日本で唯一、海岸線を走れる所
そう。石川県の千里浜です。
遠くまで逝っちゃいましたよw
全然タイヤが埋まらないの~。
大型のダンプだって走れちゃうよ~。
数日前は天候不順で閉鎖って話も聞きました(-_-;)
で、冒頭に載せた写真が撮りたくて。
フォロワーさんに教えて頂いたハートの砂壁?が今月いっぱい。みたいな事を聞いていたので、タイヤ交換する前に行って来ましたよ(^o^)v
車の位置決めに四苦八苦でした(^_^;)
連休後の平日、さすがに人の姿が少ないですね。
貸し切り状態!
歴史!?
私は免許を取って間もなく行ったので、#*年前?
久しぶり~。千里浜~。
お約束の?ジェラートも。
○○塩ってヤツ。
砂像作る人って、スゴイ!
あの鐘を~♪
鳴らすのは~あなた~♪
次に向かったのが、こちら。
船の先端に見えますね。
歴史!?
遠く見える山は、新潟県!?
直線距離だと近いのにね(>_<)
皆さん、この商品知ってます?
青の洞窟シリーズのパスタソース
ちょっと高いですけど、私のマストバイ
これをソフト麺にかけて食べるのが好き。
何だか名前だけで、ウキウキしちゃいます(^_^;)w
で、来ちゃいました。
パワースポットじゃなくて、パワーホール!?
真下は絶壁(゜ロ゜)
下に見えるのは、よしが浦温泉・ランプの宿
私が過去に泊まった中でも1位2位を争うお宿です。
このコロナ禍でも3ヶ月位先まで満室状態。
行ってみたい方は、暖かくなる時期をオススメします。
ちなみに、高いお金を出しても『離宮』が良いですよ。
今回はここには泊まりませけど(^_^;)
下に降りて行けます。
右を向くと・・・。
イヤらしい感じのトンネルが。
人工的とは言え、ちょっと感動(^_^;)
洞窟自体は自然に出来たものです。
足腰悪いのに、こんなはしゃいだりして(^_^;)w
こちらが青の洞窟。
時期や時間帯によって、様々な景観が楽しめますよ!
ちなみに、日本三大パワースポット「聖域の岬」と言われてるそうですよ。
ちょっと早いけど夕飯にしよう!
お店に電話して、本日の入荷状況を聞きます。
プルプルプルプル~♪
プルプルプルプル~♪
プルプルプルプル~♪
出ない!?
まさかの臨時休業!?(゜ロ゜)
仕方がない。
ちょっと夕飯はお預け(-_-;)
次に向かったのが、こちら。
足元が悪いので、あまり近くに近付けないです。
どうでしょう?
それなりにゴジラに見えますね。
もう完全に日は落ちちゃいましたが。
なので・・・。
こんな車や
実はマークXも好き
こんな車が集まって来る場所へ。
スープラの隣に停めると車幅が(>_<)
車のナイトミーティングでもなく、『白米千枚田』のイルミネーションです。
元々は棚田なんですけど、稲刈りが終わった後に、あぜみちにソーラーイルミを設置しています。
暖色系
色が変わる瞬間
ブルー系
ピンク?
パープル?
グリーン系
15分おきに色が変わります。
貴方は何色がお好きですか?(^_^;)
色が変わるまでに時間があったので、小腹を満たしました(^_^;)
米粉を使用してるので、生地がモッチモチ。
でも、さすがにお腹が減りまくってます。
一旦、金沢市まで戻り、お目当ての品があるお店をグーグルで探し、電話してみます。
1軒目:本日の入荷は無いです。
2軒目:売り切れちゃいました。
3軒目:ありますけど、只今込み合ってまして・・。
じゃあ、空いたら連絡下さい。
と伝えて近くの有料駐車場で待ちます。
一時間半待っても電話が来ない。
空腹と睡魔で車内はイライラモード(+_+)
直接乗り込んでみる事に。
繁華街の路地裏でさえ、風情を感じる金沢市内(^_^;)
電話の旨を伝えます。
検温やアルコール消毒して、少々待たされる。
只今、空きました~。
って、カウンター席には誰も居ないし、客が出て行く姿も見てない。
あれっ?私の事をすっかり忘れてたでしょ!?(゜ロ゜)
ちょっとイライラしながら注文をします。
はい。これ。
石川県まで来て食べたかった『香箱カニ』
小さいでしょ?
これは雌のカニで11月から解禁になったんですよ。
地域によっては女蟹やせいこ蟹とも言いますね。
内子と外子が一緒に盛られてて、濃厚な味わいです。
オニギリ🍙よりも小さいカニが3000円!?
最初に行こうとしてて、臨時休業だったお店は2杯で3000円もしなかったよ!?
この店、貧乏人の私にはツラいかも(^_^;)
もうちょっとリーズナブルなメニューをチョイスします。
この「しいたけバター」が絶品にウマイ。
ワサビを添えて頂くスタイル。
でも、「しいたけバター」って言ったら500円位だと思いますよね?
約900円位だったかな?(゜ロ゜)
お会計は・・・(゜ロ゜)(+_+)(>_<)
でも本当、全部美味しかったです。
お店を出る時に、綺麗なお姉さんが「お待たせして、申し訳ありませんでした。」と、手土産を渡されました。
この気遣い!!
ラブレター💌じゃなかったけど(^_^;)w
ご馳走さまでした。
美味しかったです。
また貴女に逢いに来ますね。
と、心の中で叫んだのだったw
さて、いい加減、眠気の限界。
足臭いし、風呂に入りた~い(+_+)
こんな時、予約もしてないで素泊まりで入れるホテルがあるとか・・・。
部屋に入ると、心地よいBGMが流れてて、疲れを癒してくれるようでした。
ビジネスホテルよりは格段に広い。
浴槽も足を伸ばせるほど。
ベッドの枕元には肩凝りを解消してくれるマッサージ機まで完備されてました。
このコロナ禍なのでしょうか、ホテルの方とは完全に非接触。
なんと言っても安い。
駐車場料金込みで1泊7000円位
ビジネスホテルだったら別途1000円取られるし。
しかも2名で、この値段。
ホテル業界の革命児!?ですね。
と言う事で、1日目終了です。
容量が多くなるので、本日はここまで。
2日目は、また改めて。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
m(_ _)m