RS6 アバントのドラシャスペア作りに関するカスタム事例
2021年12月06日 23時09分
この間交換したRS6のドラシャ交換
ブーツを中古そのまま使ったんで「破れるかもな」とは思ってましたが秒で破れたみたいです( ̄▽ ̄;)💧
前回のセルフ交換で自分の作業環境(駐車場)ではなかなか厳しい(出来なくは無い)という事が分かったので今回は考え方を変えてプロの仕事を観察する事に😊
この破れが発覚後、観念していつもの高くて信頼出来る部品屋さんへのパーツ注文をお願いした後T氏から
「どうもうちにオールロードのドラシャっぽいのが有るから車に付いてるドラシャと前回交換して取って置いたシャフト、それを見比べて見てCVジョイントが同じなら良い所取りして予備シャフト作っとこう」
との提案がありまして
自分の記憶ではRSのシャフトとオールロードのシャフトは似てるようで違ってたんじゃ無いかな?って記憶でしたが
まあせっかくなんで物は試しに😊
この日は自分の工具も早めに準備して作業目線でお手伝い
並べた写真を撮り忘れましたが、二本の相違はシャフトの形状が少し違う程度で長さは同じ
RS6 450馬力、トルク57キロ
オールロード250馬力 トルク37キロ
トルクが20キロも違うのにシャフトの太さはそんな変わらない
オールロードがオーバースペックだと良いんですが、プロ達の耳に入る情報は「RSのシャフト、CVジョイントは弱い、ガタが出る」との事。
T氏のブーツ交換は一般的な人がやるブーツだけ替える交換では無く、CVジョイントのベアリング迄回りを確かめながら掃除するやり方がデフォなのでこの2種類のシャフトの違いを並べて調べられる良い機会になりました
この作業を提案してくれたT氏の見識はやっぱプロです(^◇^;)
この結果次第では今後ドラシャに何かあって良い中古シャフトも手に入らない時に、多車種から流用出来ると言う旧車乗りには死活問題の一つが安く解消出来るという事になります
「似てるから買ったは良いけど微妙に合わない」
僕は勿論得意ですけどこれを見る絶滅危惧種オーナーさん達にも朗報になるかと😊
このイン側の外し方、T氏も忘れてましたけど僕も見たかったんですよね
結局ゴムハンの力技だらけでした、笑
今後この作業を自分でやるならスナップリングプライヤーは買っとかなあかんですわ
2種類のシャフトのベアリングを外してキズや回りを確認する
土台になってるCVジョイントも掃除して比べてみると
オールロードについてた方がしっとりと懐く感覚
わかりますかねこの表現、笑
要するにガタや遊びが少ない、トルクに負けてすり減って無い結果やと思うんですよね
2種類バラした所でT氏が
「ヤマトを捕まえに行こう」
唐突に発せられた言葉の意味が理解できないまま同乗して出発すると、
ヤマトがおる(笑)
前日注文したブーツが東京から今日届く筈だけど待ちきれないからどうせ近所を配達中だろうし電話して捕まえる、と、笑
これ良いシステムねw
戻っていよいよドラシャ外し
時間が有れば今日フロント8枚のパッドも手持ちと交換しようかと思ってましたが、まあタイミング有れば替えましょう4ミリ残
一応自分の環境でこの交換が出来るかも新たに集めた工具を駆使してやってみる
出来る😁笑
確信した
これ、オレ、出来る笑
ネックはセンターボルトのトルク不足とイン側のトリプルスクエアボルトのトルク不足でしたがなんとか出来そうかも😊
外したシャフト
冒頭の3秒動画でもお分かりのように破れたブーツからグリスが抜けて水分と混じって乳化、少し錆も
まあそやろな💧
回りは良いですけどオールロードの方が微妙に懐く
「好きなやつで一本組もう」
結局選んだのはrs6のシャフトにオールロードのベアリング
それを一本と2番手の出来を一本
ベアリングの隅々までグリスを練り込む
新しいブーツに履き替えて
イン側にはちゃんと圧抜きの穴が空いてました
自分の走らせ方では内圧が上がるのは目に見えてますんでこの圧抜き穴は見た目でも重要w
アウターもバラして比べて見ましたがやっぱり品番も形も同じ、そして
オールロードの方が傷や減りも少なくて懐く
答えがいろいろわかりました
サンバーでもベースのNAにスーパーチャージャー付くだけでシャフトやジョイントの形状が違うのにこのトルク差がある2車種が同じ、そして高いトルクの方のCVジョイントにガタが出てる、左右のシャフトの長さもこの型までは違いがある
目につかない所は重要性が分かってても金をかけない
「っぱ、アウデー」って事ですね😊
個人的に新しい車を買うお金も興味も無く古い車を長く乗る人間なので外車買うなら古いメルセデス
日本車ならスバル
ガワばっかじゃ無くてメンテの事や安全性をしっかり考えてるのはこの二社かなと思いました
アウトバーンでドラシャ折れたら死んじゃうっつーの(笑)
前回掃除はしましたが念の為見てもらって、結局コイツは2番目のシャフトに
一応アウターにもエア抜きを
完成😊
ロアアーム2本外すと取るのも戻すのも楽だと備忘録
販売価格が違う147とは違って一応アルミは多用してるなと
147がこのレベルでアルミ使ってくれてりゃもっと軽くてもっと楽しいのかな
でも、森殿下の過去車の様にアルミは使ってるけど内部に巣があってそもそも強度が無いってパターンもアウデーにはありますんでどっちが良いのかは分かりませんね
このマフラーは自力でなんとかしようと思った時もあったけど最近は程々なこれが好きになってきたかも
作業は昼過ぎに終わりましたが結局なんだかんだ12時まで、この日集まったギャラリーのメンツは凄まじかった(^◇^;)💧車を表面で見ない社長さん達ピークで7.8人
工賃以上の作業をして貰って、乗り味、最高になりました😊
シートの破れ補修やフロントからの異音はまだ残ってますけどもうこれで黒も赤も完全体♪
どっちもすごく調子良い♡
乗り味の違う3台をこうやってニヤけながら乗れるのは凄く贅沢であり全てT氏や社長のお陰だと改めて感謝です🙇♂️
破格の安さの支払いを終えて別れ際に珍しくかけられた言葉
「良かったね、大事に乗りなよ」
はい
サーキットで燃え尽きようかと思います(笑)
えぐい中身はわかってる「っぱ、アウデー」でもこの型が好きですわ😊
ではまた👋
あ、いつも壊れてるイメージなこの車
何気に今年初めてのここへ持ってきての修理?交換ですよけんけん😊笑