WRX STIのHKS毒キノコ・メタルキャタライザー・HKS フラッシュエディター・HKSレーシングサクションに関するカスタム事例
2019年08月03日 14時58分
静岡県西部でVAB D型乗ってます! 夜の投稿多め サーキットもたまに行ったり? 皆さんのを参考に少しづつ手を加えてますw 積極的に絡みにいかないけど絡んで貰えると嬉しいですw よろしくお願いします!
こんにちは!
先日のスバルフェアで買ったものを昨日取り付けて貰いました!!
レーシングサクション、メタルキャタライザー、フラッシュエディターのセットですね!
本当はスバルフェアにメタルキャタライザーの見学に行っただけなんですけど…
何故かこうなってしまった…ww
いやー、ついに毒キノコの栽培を開始してしまった…
この間エアクリーナーボックスの加工とフィルター交換したばっかりで少しあれが勿体ない気がしますがw
やっぱり走った時の吸気音が純正交換タイプの比にならない位スゴい!
そして、ココには上げてなかったですが実は自分のVAB
バックタービン仕様になっているのですが、、
いままで全く音がしませんでした。
(純正タービンだとこんなものかなぁ、と思ってましたが)
今回のむき出しエアクリーナー化でものすごい音がするように…!!
めっちゃ楽しいですww
後でそっちの動画も上げます。
エアクリボックス加工した時につけた吸気用のダクトを流用して直接フレッシュエアーが当たるように施行して頂きました!
コレはこちらから注文した訳でもないのにやっておいて頂けました!
感謝です!!
毒キノコの吸気温度上昇問題がポン付けよりは改善されるてるハズ…
そのうち遮熱板はつける予定デスガ…w