SLKのDIY・ブレーキパッド交換・ブレーキローター交換に関するカスタム事例
2021年01月26日 19時45分
久しぶりに雨が降って無くて休みなので車両の整備開始です😊
ガレージも無く青空ピット作業なもので🤣
本日のメニューはローター交換とパッド交換です😀
純正じゃないローターであまり聞いた事が無いメーカーだけど😅
交換前のローター😨
かなり減っていてジャダーも発生してきました。
ブレーキを踏むとハンドルがブルブルとします😭
昔で言うレコード盤みたいになってます🥲
ブレーキキャリパーを外してローターを外します😊
助手席側のローターは外すのにプラハンで内側から叩いて外しますがかなり固い😱
運転席側はプラハンを使わなくても手であっけなく外れました😨
キャリパーは外してショックアブソーバーに引っ掛けた状態でピストン戻しにてフラットになるまで戻しておきます😀
画像逆さまだけど今回はこのメーカーのパッド🤣
面取りも最初からしてあり鳴きどめグリスを塗りいざ取り付け😊
しかしここで問題が😭
パッドの残量センサーの穴の位置が違う😨
純正のセンサーじゃ完璧に合わない🥲
早速いつも部品を買っている輸入車専門のパーツ屋にメールにて質問しました。
すると10分もしないで直電が😀
担当の方から純正で付くはずですが、画像送ってくださいとの事☝️
今週中に同じ商品が入荷するので確認して新しいの送ってくれるそうです🤗
パッドのメーカーはイタリアらしい😎
さすがイタリアンクオリティ😤
とりあえずセンサー外したままだと警告灯が点いてしまうのでタイラップで配線に固定しときます😀