タントのkyokute_complete さんが投稿したカスタム事例
2022年12月05日 06時44分
来年1月4日から車検代400円上がる。自賠責保険も来年4月から年間150円上がる。そこに消費税15%、走行距離課税、道路利用税を検討中の自民党総裁岸田。何やってんだが。走行距離課税は4年前から、検討中と言う事は走行距離課税ヤル気満々かもな、しかし大阪東京は走行距離課税を、免除みたいな?はー!ってなってあたり前。田舎ほど走行距離課税は、実施されるかもな、もし可決されたらの話し。
番外編。艶復活、若干の薄い傷埋まりました。樹脂部にもガラスコーティング塗り込みできます。
白ボケた樹脂部に、ガラスコーティング塗布。艶復活。撥水加工。
初期ガラス被膜硬化開始、1日目。1週間で完全硬化。
50プリウス磨き、ガラスコーティング施工予定。
リヤクゥーオーターパネルからリヤドアまでプレスライン立って落ち込みやから、磨きにくそう。ナンバーベース脱着、フェンダーのハイブリッドのエンブレム脱着、ドアミラー脱着予定。ドアミラー外しら汚れと、苔があるし、水切りモール所にも苔とか汚れが尋常じゃない、ガソリンのオプナーあけた所も苔生えたり汚れ蓄積、意外とドアのウェザーストリップの内外側のドア縁を洗っている人は少ない。あとドアあけたらサイドステップ見えるからサイドステップ綺麗やと印象違う。ドアとドアの真ん中のBピラーも洗うと綺麗に見えるし、ドアのヒンジ部洗うだけで全然綺麗になる、台所で使うネットスポンジ、歯ブラシの捨てるやつとか使える。リヤゲートとリヤガラスの隙間、汚れ蓄積もあります歯ブラシで軽くサーとしたら汚れ落ちる。
ドアミラーのレンズの中とかも掃除します。天井のモールの所も。コンパウンドのかすは徹底して洗い流す。コンパウンドのかすあると汚れているように見えるから