フィットのドライブ・ロアアームバーは規定トルクで締めてみよう・コンクリブロック・規定トルクレンチに関するカスタム事例
2018年11月04日 16時19分
旧車、シャコタン大好きです🤤 また、熱かった1980〜90年代の車も大好きです😍 最近は、ダイエットのためにBMXに乗り出したら、ハマってしまい… 今は、ガッツリ、ロードバイク🚴♀️に乗っております😳🤣 愛車は、マングースのBMX、トレックのドマーネと、スペシャライズドのターマックくん🚵♀️ 写真はあたいです😸クーちゃん☺️ 熊本🌋生まれ福岡育ち🗼です😅 2018/4/17開始☺️
こんにちは☺️
シャコタンあるある?かな☺️
フロントをジャッキアップすると、リアも勝手に浮いてきます😅
高さのあるコンクリブロックを4個買ってきました☺️
高さ15センチやったかな?
ジャッキアップがきつくて、仕方なく高さの低いコンクリブロックに変更…☺️
しっかりとタイヤを着地させました☺️
先日はお騒がせいたしました😳💦
愛用のKTC工具です☺️
クスコのロアアームバーの締め付けをやり直すためにジャッキアップしたんです☺️
1番右側が、トルクレンチです。
エマーション?なので数千円で安く買えます。
ブランドのは高くて買えません😅
クスコのロアアームバー
ver1とver2を
規定トルクで締め直しました☺️
ロアアームのボルトをキツく締めすぎたから、
ロアアームの動きが渋くなって、乗り心地が悪くなったのかな?と思い、やり直したんです😅
作業が終わったあと
車の下から、エンジンルームや足回りをいろいろと、うっとり眺めていました☺️