カローラアクシオのバンプラバー・2次バネ・DIYに関するカスタム事例
2023年07月22日 12時00分
アクシオ(nze161)乗ってます サーキットで走ってます。タカタに出没します。 無言フォロー失礼します 投稿した作業でやり方を知りたいとかあれば気軽にコメントどうぞ いつかは初代チャレンジャー乗りたい
こんにちは
半年前のサーキットでロールしすぎと指摘されていたので、それ対策をしていきます💪
用意したのは20プリウス用バンプラバー
最初は柔らかく縮むにつれて硬くなっていく2次バネの役割を任せます。
同じような目的の商品はD-MAXとSPIRITからも出てますが、トヨタ品のほうが安いのでこちらを採用。
2個で約2000円でした。
品番: 48331-12200
実際のストロークを見ていきますが、この様になっていました。
0G→1Gで約3cm縮み、そこからフリーに4cmストロークして、バンプタッチ後に皿に1cmほど動きます。
20プリウスのラバーの初期は片手で縮むくらい柔らかいので、ずっと当てておこうと判断し柔らかい側の2山を使いました。
ラバーのカットはのこぎりで一瞬
後は組むだけですが、2個のラバー(純正と20プリウス)が常に接してるので、ハンドルを切るとゴムの擦れる音がギュムギュムと鳴ります😅
なのでラバーの間にスラストシートを入れます
材料は100均の下敷きです。
ラバーに合わせてドーナツ状に切り出し、ラバーの間に2枚ずつ入れておきます。
完成写真はありませんが、異音なく走れてます。
(ラバーによるレートアップは体感できないので、もしかすると柔らかすぎたのかも知れません…)